九州電力:お引っ越しに伴う手続き - 申し込み・契約停止

引っ越しで九州電力を新しく使う、もしくはやめたい。そんな時はどうすれば良いのでしょうか?電気の引っ越し手続きについて調べました。引っ越しの機会によりお得な電気料金プランへの切り替えもできます。
- 九州電力の電気のお引越し手続きは旧住所での「電気使用の停止」と新住所での「電気の申し込み」です。
- お引越しと同時により安い電気料金プランに切り替える事も出来ます。
九州電力:引っ越しに必要な手続きは?
九州電力の電気を契約している人でお引越しが決まっている場合、引越し先がどこであっても「電気契約の停止」の連絡と引っ越し先での「電気開始の申し込み」の手続きが必要です。
九州電力エリア内でのお引っ越し、つまり、引っ越し前も引っ越し後も九州電力の電気を使う場合は、「電気の使用停止」と「電気の使用開始」の手続きを一度に行うことが可能です。
九州電力の電気の引越しに必要な手続きはインターネットや九州電力のコールセンターで手続きができます。
九州電力エリアとは? 福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県です。ちなみに沖縄県は沖縄電力の電力エリアになります。
九州電力エリア内でお引っ越し
電気の使用停止と開始手続き
九州電力内での引っ越しで、引っ越し後も九州電力の電気を使う場合は、電気契約の停止と申し込みは一度に行うことができます。
- 九州内で電気のお引っ越し
- 九州電力で使用停止・使用開始手続き
引っ越し先の電力メーターがスマートメーターにすでに切り替わっている場合、電気の契約をしないと電気はつきませんので気をつけてください。引っ越し前までに出来るだけ電気の開始契約を済ませましょう。

九州電力へ電気の使用停止及び新居での電気の使用開始の連絡する際には、以下の情報が必要です。
- 契約者名(契約名義)
- メールアドレス(インターネット申し込みの場合)
- お客様番号
- 電力使用の停止希望住所と電話番号
- 使用停止希望日
- それまでの電気料金の清算方法
- 電気の使用開始日
- 電気を使用する引っ越し先の住所と電話番号
- 希望する電気料金プラン
- 「お客さま番号」(インターネット申し込みの場合)
- 転居先の電気料金の支払い方法 (口座振替、クレジットカード、振込用紙の中から選択)
「お客様番号」の確認方法九州電力での引っ越しの手続きの際には19ケタからなる「お客様番号」が必要です。このお客様番号は「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」や、電気料金領収証などに記載されています。
引っ越しする月の九州電力の電気料金は、退出日までを日割りして請求されます。
新居では、電力メーターにもよりますが、分電盤を開き、ブレーカーのスイッチを入れれば電気が使えるようになります。
ブレーカーの「入」は、1)アンペアブレーカー、2)漏電遮断器 3)配線用遮断器の順で入れます。
引っ越し先の電力メーターがスマートメーターでブレーカーを「入」にしても電気がつかない場合は、九州電力へ「電気の使用開始」の手続きをする必要があります。
電気以外にもガスの引っ越し手続きや住民票の変更など引っ越しに必要な準備と手続きをチェックして、スムーズに引っ越し先での生活を始めましょう。
電力会社は選べます九州の電力会社は九州電力だけではありません。九州にもたくさんの新電力があり、その中からあなにぴったりの電気料金プランを選ぶことができます。
電気料金比較・シミュレーション
九州電力エリア外へのお引越し
電気の使用停止
九州電力エリア内から九州電力エリア外へお引越しする時の電気の契約は、九州電力への電気の停止の連絡を行い、その後に引っ越し先のエリアの電力会社へ電気の申し込みを行います。
- 九州内から九州外へ電気のお引っ越し
- 九州電力の使用停止手続き
- 引っ越し先で利用する電力会社の使用開始手続き
インターネットか、もしくは電話で手続できます。電話の場合は九州電力:電話番号のページから該当の電話番号を調べておかけください。
引越しシーズンや月曜日などは電話が繋がりにくい場合も多いので、インターネットで手続きする方が良いでしょう。
九州電力- 電気の使用停止に必要な情報
- 現住所
- 契約者の名前
- お客様番号(検針票に記載されています)
※お客様番号が分からない場合は電話での手続きになります。 - 引っ越し日時
- 引っ越し先住所
- 支払い方法
九州電力の解約:インターネットで手続きする
インターネットで電気の使用停止を申し込むには、九州電力ホームページの「インターネットでのお手続き・お申込み」から「ご使用停止のお申込み」に進み、「申し込み登録画面」で必要事項を入力して申し込みます。
なお、以下の場合はインターネットでの解約申し込みが出来ません。コールセンターに電話して行ってください。
- 使用停止希望日が申し込み可能期間(2営業日以降~30日後まで)以外の場合
- 「お客さま番号」が分からない場合 (お客様番号は、「検針票」や「請求書」に記載があります。)
- 海外に引っ越す場合
- 引越し先が未定の場合
- 建物などの解体に伴い、電気設備そのものの撤去を希望する場合
九州電力の解約:電話で手続きする
九州電力各営業所のコールセンターでは、インターネットで申し込めない場合も含めて、電気の使用停止(電気契約の解約)申し込みを受け付けています。九州電力のコールセンターの電話番号はお客様のお住まいの地域によって異なりますので、確認してから電話しましょう。営業時間は全営業所共通です。
九州電力お客様センター営業時間月~金曜日(休祝日を除く)
09:00~17:00
※ 通話料は無料です。
※ 一部のIP電話からはかからないことがあります。
なお、耳や言葉が不自由なお客さま向けに、FAXでの電気の解約も受け付けています。九州電力ホームページの「耳や言葉が不自由なお客さま向けのFAX受付」欄からFAX用紙をダウンロードし、必要情報を記入した上で下記の専用FAX番号に送信します。
耳や言葉が不自由なお客さま向けのFAX受付専用FAX番号:0120-986-003
受付時間 9時~17時 (土・日曜・祝日、12月29日~1月3日は除く)
※ 受付時間外に送付されたお問い合わせは、翌営業日の受付となります。
九州電力の解約:解約月の電気料金支払いについて
解約月の電気料金は通常、前回の検針日からの日数に応じて料金を日割り計算した額を支払うことになります。
支払い方法は解約申込時に指定します。これまで電気料金を支払ってきた方法(口座振替、クレジットカード、振込用紙)で従来通り支払うのが一番簡単かもしれません。(振込用紙は転居先に郵送されます。)
ただし、解約日(引っ越し日)に現地で清算することも可能です。そのような場合は係員に来てもらう必要がありますので、九州電力のコールセンターに電話して確認をします。
電気の使用開始
九州電力エリア外への引っ越しの場合、旧住所での使用停止は九州電力へ、新住所での使用開始は、お引越し先のエリアを供給エリアとしている電力会社で電気の契約が必要になります。
新しい住居で申し込む新電力、もしくは住居の管轄の大手電力会社で電気使用開始の申し込みをします。
電気の契約プランは選べます全国にはたくさんの新電力があります。シュミレーションをする事で、もっと電気代の安くなるプランがみつかるでしょう。
電気料金比較・シミュレーション
引っ越しで新電力に申し込む場合
九州電力への電気の使用停止手続後に、新しい住居の大手電力会社でまず電気使用開始の申し込みをします。その後、新電力に申し込みをします。これが一番確実な方法です。
ただし、引っ越しと同時に申し込みができる電力会社もあります。引っ越しの機会に一緒に大手電力会社より安い電力会社にしたい場合は電気料金比較シュミレーションをしてみましょう。
九州電力エリアから東日本へ引っ越す場合に確認したいこと
実は、西日本と東日本とでは周波数(Hz:ヘルツ)が異なります。富士川(静岡県)と糸魚川(新潟県)を境に東は50ヘルツ、西は60ヘルツになっています。
つまり九州電力エリアは60ヘルツの周波数が使われています。昔の電化製品の中にはその周波数(Hz:ヘルツ)にしか対応していない製品もあります。引っ越し先でも同じ電化製品が使えるかどうかはきちんと確認しましょう。
また自分の住んでいる地域の周波数が分からない場合はご自分の契約している電力会社に連絡して確認をします。
その電化製品が使えるかどうかは、電化製品の説明書に記載がされていますのでそれを確認するのが確実です。特に格安の電化製品は対応していないものが多いそうです。
引っ越し前に電気の申し込みを忘れたら? 引っ越し前に電気の申し込みを忘れても、ブレーカーを入れれば大抵の場合電気が使えます。ただし、引っ越し先がスマートメーターに切り替わっている場合、電気の契約をしないと電気はつきませんので気をつけてください。
九州電力エリア外から九州電力エリアへのお引越し
九州外から九州へ引っ越してきた場合は、それまで利用していた電力会社の使用停止手続きと、九州電力を含む九州電力エリアの電力会社へ使用開始手続きを行う必要があります。
- 九州外から九州内へ電気のお引っ越し
- 今まで利用していた電力会社の使用停止手続き
- 九州の電力会社での使用開始手続き
電気の使用停止
お住まいの地域で契約をしている電力会社に電気契約の停止の連絡をします。連絡の際には、住所、お名前、お客様番号と引っ越し日の連絡が必要になります。お客様番号は、検針票・請求書に記載があります。
電気の使用開始
引っ越し先で九州電力の電気を申し込みたい場合は、九州電力へ電話かインターネットで申し込むことが可能です。
九州電力の利用開始:インターネットで申し込む方法
インターネットからの申し込みは九州電力ホームページ(HP)の「インターネットでのお手続き・お申込み」から「ご使用開始のお申し込み」をクリックし、申し込みフォームに「お客様情報」や「ご使用開始情報」などを入力して送信します。入力の際に必要となる情報は以下のとおりです。
- 九州電力の電気使用開始の申し込みの際に必要となる情報
- 契約名義
- メールアドレス
- 電気の使用開始日
- 希望する料金プラン
- 電気を使用する場所の住所
- 「お客さま番号」(移転前の番号ではありません。
わからない場合は不要) - 「供給地点特定番号」(わからない場合は不要)
- 電気を使用する場所の電話番号
- 支払い方法(口座振替、クレジットカード、振込用紙の中から選択)
なお、以下の場合はインターネットでのお申し込みが出来ませんので気をつけてください。
- 使用開始日が2営業日を切る場合、あるいは30日以上後の場合
- 移転先の契約が従量電灯B(お客さま番号の下2桁が31)、あるいはスマートファミリープラン(お客さま番号の下2桁が76)以外の場合
- 離島供給約款適用対象地域にお住まいの場合
- 電気給湯器を持っている場合
- 電気がつかない場合
- 家庭用以外の電気を契約する場合
九州電力の利用開始:電話で申し込む方法
九州電力各営業所のコールセンターでは、インターネットで申し込めない場合も含めて、電気の開始(電気契約)申し込みを受け付けています。九州電力のコールセンターの電話番号はお客様のお住まいの地域によって異なりますので、確認してから電話しましょう。営業時間は全営業所共通です。
九州電力お客様センター営業時間月~金曜日(休祝日を除く)
09:00~17:00
※ 通話料は無料です。
※ 一部のIP電話からはかからないことがあります。
なお、耳や言葉が不自由なお客さま向けに、FAXでの電気の開始も受け付けています。九州電力ホームページの「耳や言葉が不自由なお客さま向けのFAX受付」欄からFAX用紙をダウンロードし、必要情報を記入した上で下記の専用FAX番号に送信します。
耳や言葉が不自由なお客さま向けのFAX受付専用FAX番号:0120-986-003
受付時間 9時~17時 (土・日曜・祝日、12月29日~1月3日は除く)
※ 受付時間外に送付されたお問い合わせは、翌営業日の受付となります。
九州にある電力会社は九州電力ひとつだけではありません。九州電力エリアでは、電力の自由化によりたくさんの新電力が様々な電気料金プランを発売しているため、より安い電気料金プランを探す事も出来ます。電気料金比較シュミレーションなどを活用していまより安くなる電気料金を探してみませんか?
九州電力:引っ越し手続きのよくある質問
お引っ越し時によくある電気にまつわる疑問についてまとめました。
引っ越しした月の電気料金はどのように計算されますか?
最後の検針日から引っ越し日までに使用した電気使用量が日割りで計算されます。退去日がいつなのか電力会社への連絡を忘れずにしましょう。
退去日に係員に来てもらいその場で精算することも可能です。事前の連絡が必要ですので、早めに九州電力に連絡をしましょう。
お客様番号はどうやって探すのですか?どこに書いてありますか?
九州電力の場合、お客様番号は毎月届けられる検針票の下部の方に記載があります。
引っ越しと同時に名義を変える場合はどうすればいいのですか?
結婚や離婚等で引っ越しの時に名義を変える場合は、電力会社への連絡が必要です。九州電力の場合、名義の変更は電話受付だけとなっています。受付時間を確認して電話をしましょう。すでにオンラインで会員登録をしている場合には各電力会社のフォームから名義変更が可能な場合もあります。
海外への引っ越しの場合はどうすればいい?
海外へお引越しされる場合は、今契約している電力会社との電気契約を停止するだけで大丈夫です。
引っ越し先での電気契約を忘れてしまった。引っ越し当日は電気は使えるのでしょうか?
ブレーカーを「入」にすれば、すぐに電気が使える場合がほとんどです。ただし、引っ越し先の電力メーターがスマートメーターでブレーカーを「入」にしても電気がつかない場合は、九州電力へ「電気の使用開始」の手続きをする必要があります。
転居先でもこれまで使っていた電化製品は使えますか?
最近の電化製品は50ヘルツ、60ヘルツどちらの周波数の地域でも使えるものがほとんどです。ただ、昔の機器では使用できないものもあります。周波数が異なる地域に引っ越しされる場合で、「50Hz/60Hz」、「50Hz‐60Hz」といった記載がない電気製品に関しては、取扱説明書を参照するか、電器店に相談してください。
九州電力エリアで引越しと当時に申し込める新電力は?
引っ越しを機会に九州電力以外の電気料金プランも選べるようになりました。
2016年4月以降より、一般家庭や店舗・事務所向けの低圧電力の電気小売を始めたこれらの会社を新電力と呼びます。新電力が販売する電気料金プランは、使用量が極端に少ない場合を除いて九州電力の従量電灯プランに比べて安くなる可能性があります。
九州地方(九州電力エリア)で引越しと同時に申し込める電力会社には、どんな電力会社があるのでしょうか。ご自身に合った電気料金プランを探してみましょう。
電力会社 | 特徴 |
---|---|
![]() 詳細確認 |
西部ガスの電気:おすすめ度
|
電話で詳細確認&申し込み(0120-407-054) | |
![]() 公式サイト |
オクトパスエナジーのおすすめ度
|
電話で詳細確認&申し込み(0120-164-006) | |
![]() 公式サイト |
enひかり電気
|
![]() 公式サイト |
新日本エネルギー
|
再生可能エネルギーを利用した電気を利用できる新電力。 | |
西部ガスエリアで都市ガスの販売も行なっている新電力。多くの新電力会社で電気とガスをセットにすることで、割引特典がつきます。 | |
一般家庭向けの料金プランに対応した新電力。 |
![]() |
|
西部ガスの電気:おすすめ度
|
|
詳細確認 | |
電話で詳細確認&申し込み 0120-407-054 | |
![]() |
公式サイト |
![]() |
|
オクトパスエナジーのおすすめ度
|
|
電話で詳細確認&申し込み 0120-164-006 | |
公式サイト | |
![]() |
|
enひかり電気
|
|
公式サイト | |
![]() |
|
新日本エネルギー
|
|
公式サイト |
※燃料価格が高騰している間、燃料費調整額に上限を設けていない電力会社では、九州電力の規制料金プラン(従量電灯)と比べて電気代が高くなる可能性があります。申し込み前に、燃料価格の動向と燃料費調整額の単価をご確認ください。