kWh(キロワットアワー)とは?1kWhの電気代はどのくらい?
電気料金と関わりのある単位、kWh(キロワットアワー)についてご紹介します。電気料金がどうやって計算されているか、この機会に確認してみましょう。

- kWhは電気の消費量をあらわす単位
- 1kWhあたりの料金は電力会社によってばらばら
今より安い電気・ガスをお探しならセレクトラのらくらく窓口までご相談ください。最適な料金プランをお探しします。
セレクトラのらくらく窓口 ☎ 営業時間:9時-19時 (年末年始除く) 電話する(0120-710-473)
kWh(キロワットアワー)とは
「kWh(キロワットアワー)」は、どれだけの電気を使ったかということ、つまり消費電力量をあらわす単位です。
私たちは使用した電気の量に応じて電気料金を支払っていますから、kWhの値は毎月の電気料金を決める重要な要素です。電気の請求書や電気料金表に記載されているのもそのためですね。
消費電力量(kWh)はどうやって計算するの?
消費電力量(kWh)は、使用する電化製品の消費電力(kW)と、使用する時間(h)で決まります。以下のような計算で求められます。
消費電力量(kWh)の計算kWh(消費電力量)= kW(消費電力)× h(使用時間)
消費電力の大きさは、電化製品によってそれぞれ異なりますので、電化製品に記載されている数字を確認します。ちなみに、電化製品の消費電力の大きさは「W(ワット)」で表示されています。WはkWの1000倍(1W=1000kW)です。
例えば、消費電力が200Wの掃除機を2時間使用した場合、200WをkWに換算すると0.2kWですから、消費電力量は「0.2kW × 2h = 0.4kWh」となります。
一般的な家電の消費電力
家庭で使われる一般的な電化製品の消費電力をまとめました。
上で見たとおり、電化製品の消費電力の大きさがkWh(消費電力量)を決定します。ですから、エアコンやIHクッキングヒーターのような、消費電力の大きい電化製品の使い方を意識すると、節電・節約を効果的に行うことができるでしょう。
製品名 | 消費電力 | 製品名 | 消費電力 |
---|---|---|---|
IHクッキングヒーター | 1400~3000W | エアコン | 300~3000W |
食器洗い機 | 1100~1300W | 電子オーブンレンジ | 1000~1400W |
アイロン | 1200~1300W | 電気ポット | 900~1400W |
ドライヤー | 600~1200W | 掃除機 | 850~1000W |
ホットカーペット | 500~800W | 温水洗浄便座 | 300~700W |
こたつ | 300~600W | ファンヒーター | 10~450W |
洗濯機 | 200~400W | 冷蔵庫 | 100~300W |
ノートパソコン | 50~100W | デスクトップコンピューター | 100~300W |
炊飯器 | 100~300W | テレビ | 300~500W |
インクジェットプリンター | 10~30W | 空気洗浄機 | 10~70W |
正確な消費電力は、各製品の性能や型番によって異なりますので、本体もしくは取扱説明書でご確認ください。
電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。今より安い電気・ガス料金プランをお探しします。 0120-710-473
セレクトラのらくらく窓口 ☎ 営業時間:9時-19時 ※祝日・年末年始は休業
電気料金の内訳
一般家庭向けの電気料金プランでは、電気を使った分だけ料金を支払うしくみ、従量料金制が採用されています。ですから、電気の使用量(kWh)は毎月の電気代を決定する重要な要素のひとつです。
kWhがどのように電気料金に反映されているのかを理解するため、電気料金の構成を具体的に見てみましょう。
電気料金は一般的に
- 基本料金
- 電力量料金
- 燃料費調整額
- 再生可能エネルギー促進賦課金
の4つで構成されています。
基本料金
基本料金は、電気の使用量に関わらず、毎月支払う定額料金です。
基本料金は通常、以下のどちらかのタイプに分かれます。
アンペア制:契約するアンペアの容量の大きさに伴って決まる
(例)北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・九州電力
最低料金制:アンペア容量に関係なく一律
(例)関西電力・中国電力・四国電力・沖縄電力
自分に合ったプランを探すのが難しい…そんな方は、ぜひ無料電話相談をご利用ください
セレクトラのらくらく窓口 でお客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。まずはお気軽にお電話ください。
▶セレクトラのらくらく窓口:営業時間 9時~19時(年末年始を除く)

自分に合ったプランを探すのが難しい…そんな方は、ぜひ無料電話相談をご利用ください
セレクトラのらくらく窓口 でお客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。まずはお気軽にお電話ください。
▶セレクトラのらくらく窓口:営業時間 9時~19時(年末年始を除く)
自分に合ったプランを探すのが難しい…そんな方は、ぜひ無料電話相談をご利用ください
セレクトラのらくらく窓口 が、お客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

自分に合ったプランを探すのが難しい…そんな方は、ぜひ無料電話相談をご利用ください
セレクトラのらくらく窓口 が、お客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
電力量料金
電力量料金は、ひと月に使用した電気の量、kWhに応じてかかる料金です。1kWhあたり××円という風に単価がきまっています。
この電力量料金単価(円/kWh)は一律でなく、3段階に設定されていることが一般的です。具体例として、東京電力の従量電灯Bプランの電力量料金を見てみましょう。
電力消費量(kWh) | 1kWhあたりの値段(円) |
---|---|
0~120kWhまで | 19.88円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 26.48円 |
300kWhを超える | 30.57円 |
このように、電力量料金は3段階制が一般的ではありますが、電力自由化以降は、わかりやすく電力量料金を一律に設定しているプランや、時間帯によって料金が異なるプランを提供する電力会社も出てきました。自分の電気の使用のニーズにぴったりなプランを見つけられる可能性が高くなった反面、プランの多様化によってそれぞれのプランを比較するのは今まで以上に難しくなっています。
自分に合ったプランを探すのが難しい…そんな方は、ぜひ無料電話相談をご利用ください
セレクトラのらくらく窓口 でお客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。まずはお気軽にお電話ください。
▶セレクトラのらくらく窓口:営業時間 9時~19時(年末年始を除く)

自分に合ったプランを探すのが難しい…そんな方は、ぜひ無料電話相談をご利用ください
セレクトラのらくらく窓口 でお客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。まずはお気軽にお電話ください。
▶セレクトラのらくらく窓口:営業時間 9時~19時(年末年始を除く)
自分に合ったプランを探すのが難しい…そんな方は、ぜひ無料電話相談をご利用ください
セレクトラのらくらく窓口 が、お客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

自分に合ったプランを探すのが難しい…そんな方は、ぜひ無料電話相談をご利用ください
セレクトラのらくらく窓口 が、お客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
燃料費調整額
燃料費調整額とは、電気をつくるために必要な原料の価格変動を電気料金に反映させるための料金です。
「電気の原料」とは、火力発電の際に使う原油や液化天然ガス、石炭などです。調達を輸入に頼っていることもあり、輸出国の販売価格や為替レートの影響で価格が変動しやすい傾向があります。
この価格変動を電気料金に反映させるため、燃料費調整額も常に変動します。例えば、原料価格が値上がりした場合、燃料費調整額は「+××円」という風に設定され、電気料金を増額します。逆に、原料価格が下がれば燃料費調整額は「-××円」になり、電気料金を減額します。
ちなみに、燃料費調整額も電力量料金と同様に1kWhあたりの単価が設定されています。
再生可能エネルギー発電促進賦課金
再生可能エネルギー発電促進賦課金は、日本における再生可能エネルギーの利用割合を増やすために、電気の利用者が等しく負担する税金です。税金なので、すべての電力会社において同額が設定されています。
こちらも1kWhあたりの単価が設定されています。
自分に合ったプランを探すのが難しい…そんな方は、ぜひ無料電話相談をご利用ください
セレクトラのらくらく窓口 でお客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。まずはお気軽にお電話ください。
▶セレクトラのらくらく窓口:営業時間 9時~19時(年末年始を除く)

自分に合ったプランを探すのが難しい…そんな方は、ぜひ無料電話相談をご利用ください
セレクトラのらくらく窓口 でお客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。まずはお気軽にお電話ください。
▶セレクトラのらくらく窓口:営業時間 9時~19時(年末年始を除く)
自分に合ったプランを探すのが難しい…そんな方は、ぜひ無料電話相談をご利用ください
セレクトラのらくらく窓口 が、お客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

自分に合ったプランを探すのが難しい…そんな方は、ぜひ無料電話相談をご利用ください
セレクトラのらくらく窓口 が、お客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
1kWhあたりの電気代
電気料金の構成でも少し触れましたが、たくさんの電力会社が、色々なニーズに応えられるように様々な電気料金プランを提供しています。そのため、1kWhあたりの料金は電力会社によって違います。
例として、関東地方で供給している電力会社の1kWhあたりの料金を比べてみましょう。
基本料金(円/月) | ||||
---|---|---|---|---|
契約アンペア数 | 東京電力 従量電灯B ![]() |
![]() スタンダードS ![]() |
東京ガス ずっとも電気1 ![]() |
Looopでんき おうちプラン ![]() |
10A | 286.00円 | 提供なし | 提供なし | 0円 |
15A | 429.00円 | |||
20A | 572.00円 | |||
30A | 858.00円 | 858.00円 | ||
40A | 1144.00円 | 1086.80円 | 1144.00円 | |
50A | 1430.00円 | 1344.20円 | 1430.00円 | |
60A | 1716.00円 | 1613.04円 | 1716.00円 | |
電力量料金(円/kWh) | ||||
0~120kWhまで | 19.88円 | 18.84円(40~50A) 18.65円(60A) |
23.67円 (0~140kWh) |
26.40円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 26.48円 | 23.03円 | 23.88円 (140~350kWh) |
|
300kWhを超える | 30.57円 | 25.78円 | 26.41円 (350kWh~) |
このように多様な電気料金プランの中から、自分に合ったお得なプランを見つけるためには、自分の電気の使用傾向を把握したうえで、それぞれのプランをシミュレーションしてみることが大切です。
自分に合ったプランを探すのが難しい…そんな方は、ぜひ無料電話相談をご利用ください
セレクトラのらくらく窓口 でお客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。まずはお気軽にお電話ください。
▶セレクトラのらくらく窓口:営業時間 9時~19時(年末年始を除く)

自分に合ったプランを探すのが難しい…そんな方は、ぜひ無料電話相談をご利用ください
セレクトラのらくらく窓口 でお客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。まずはお気軽にお電話ください。
▶セレクトラのらくらく窓口:営業時間 9時~19時(年末年始を除く)
自分に合ったプランを探すのが難しい…そんな方は、ぜひ無料電話相談をご利用ください
セレクトラのらくらく窓口 が、お客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

自分に合ったプランを探すのが難しい…そんな方は、ぜひ無料電話相談をご利用ください
セレクトラのらくらく窓口 が、お客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
今より安い電気・ガスをお探しならセレクトラのらくらく窓口までご相談ください。最適な料金プランをお探しします。
セレクトラのらくらく窓口 ☎ 営業時間:9時-19時 (年末年始除く) 電話する(0120-710-473)