【北海道】電気代を安くできるおすすめの電力会社

北海道で電力会社を切り替えたらどのくらい電気代は安くなるでしょうか?またどこに切り替えたらやすくなるのか、電力会社のおすすめを紹介します。
世帯人数別に節約額のシミュレーションも行っています。
新電力にすると電気代はどのくらい安くなる?|ほくでんから切り替えた場合
例えば、北海道電力からオクトパスエナジーという新電力に契約を切り替えたとしてシミュレーンしましょう。
二人暮らしで契約アンペアが40A、月に電気を280kWh利用すると想定しました。その場合 12,000円 /年 節約できる見積りとなりました。
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | ロゴ | 詳細 |
---|---|---|---|---|
第1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(北海道エリア) |
月額料金 10,098円 / 月 |
年間節約額* 12,000円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
【シミュレーション条件】
* 北海道電力・従量電灯Bと比較した際の節約額
・2人世帯の平均的なひと月の電気使用量を280kWh、契約アンペアを40Aと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計(2025年8月分)。
二人暮らしの方でも、電気の使用量のがさらに多い場合は節約額も上がります。

\ 🐙新規申し込みで7,000円割引! /
オクトパスエナジー 公式サイト
北海道の電気代を節約 - おすすめ電力会社
毎月の電気代の節約を助けるおすすめの電力会社を紹介いたします。
北海道にお住まいの方で電気代を下げたいとお考えの方は以下の電力会社のプランを検討してみてください。
目次
オクトパスエナジー | 基本料金も電力料金も北海道電力より安い
オクトパスエナジーは、電気料金が”分かりやすく”安く設定されているのがおすすめ理由です。
知名度は低いかもしれませんが、東京ガスと共同経営というのはあまり知られていない事実です。
聞きなれない会社とはいえ Googleの口コミの評価も高いので安心感があります。
北海道にお住まいの方がオクトパスエナジーに切り替えた場合、世帯人数別にどのくらい安くなるのか、以下よりシミュレーンション結果を確認することができます。
北海道電力 従量電灯B |
オクトパスエナジー グリーンオクトパス |
年間お得額 | |
---|---|---|---|
一人暮らし |
6,312円 /月 | 5,770円 /月 | 6,504円 /年 |
二人暮らし |
11,098円 /月 | 10,098円 /月 | 12,000円 /年 |
3人世帯 |
13,111円 /月 | 11,869円 /月 | 14,904円 /年 |
4人世帯 |
17,122円 /月 | 15,411円 /月 | 20,532円 /年 |
比較条件を見る 閉じる
\ 🐙新規申し込みで7,000円割引! /
オクトパスエナジー 公式サイト
テラセルでんき | 北海道電力より安い + 伊藤忠グループ
テラセルでんきは、基本料金も電力量料金もほくでんよりも 安く設定されている電力会社です。
”分かりやすく”安いという点でおすすめができます。
伊藤忠グループなので、なるべく大きな企業の提供するサービスが良いという人に向いているでしょう。
北海道電力 従量電灯B |
TERASELでんき TERASELでんき北海道B 超TERASELでんき北海道B |
TERASELでんきが安い! 年間節約額 |
|
---|---|---|---|
一人暮らし |
6,312円 /月 | 6,109円 /月 | 2,436円 /年 |
二人暮らし |
11,098円 /月 | 10,726円 /月 | 4,464円 /年 |
3人世帯 |
13,111円 /月 | 12,572円 /月 | 6,468円 /年 |
4人世帯 |
17,122円 /月 | 16,282円 /月 | 10,080円 /年 |
比較条件を見る 閉じる
\ 伊藤忠グループ&ちゃんと安い! /
TERASEL(テラセル)でんき 公式サイト
🚚引っ越し先🏠新居で申し込むならオクトパスエナジーがおすすめな理由
テラセルでんきは、引っ越し先での申し込みでも「供給地点特定番号」を連絡しないと申し込みができません。
「供給地点特定番号」は、検針票やマイアカウントに記載がありすぐ見つけらるものですが、まだ引っ越していない場合、調べるのが面倒です。(大家さんか管理会社に聞く必要があります。)
ですから、引っ越し先の電気であれば、「供給地点特定番号」の記入が不要な オクトパスエナジーが簡単なのでおすすめです。
Looopでんき| 日中と深夜の料金が安い・特にオール電化住宅におすすめ
Looopでんきは、利用者の95%が「電気代節約に成功した」と回答している電力会社です。(公式サイトより引用)
特徴は、30分ごとに電力量料金(つまり1kWhあたりの料金)が変わる点にあります。
電気の使用量の少ない時間帯は、 1kWhあたりの電気料金が下がるというしくみです。このような電気代が安い時間帯に積極的に電気を使えるご家庭なら電気代をぐっと下げることができます。
ただし、この"電力量料金が変わる"というのが分かりにくい。電気代の高い時間帯を避ける(ピークシフト)するのが面倒というの点がネックといえます。
北海道電力 | Looopでんき | 年間お得額 | |
---|---|---|---|
一人暮らし |
4,967円/月 | 4,596円/月 | 4,500円/年 |
二人暮らし |
9,980円/月 | 8,477円/月 | 18,000円/年 |
3人世帯 |
12,405円/月 | 10,139円/月 | 27,200円/年 |
4人以上世帯 |
14,019円/月 | 11,378円/月 | 31,700円/年 |
比較条件
・北海道電力「エネとくポイントプラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・北海道電力の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる算定方法は2024年12月1日時点のもの
・北海道電力の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートと、Looopでんきの電源料金は、2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績
・離島ユニバーサル料金は考慮しない
・再生可能エネルギー発電推進賦課金は含まない
・消費税を含む
・年間お得額は百円単位で四捨五入
比較条件を見る 閉じる

\ピークシフトで安い&オール電化にもおすすめ!/
Looopでんき 公式サイト
Looopでんきはオール電化におすすめ
Looopでんきの「スマートタイムONE」はオール電化住宅専用の電気料金プランではありません。しかし、オール電化住宅に適した特徴を持っており、電気料金の効果的な削減が見込めます。
Looopでんきの電気料金が安くなりやすい昼にエコキュートの給湯時間をずらせば、電気代がより一層下がると想定されます。
エネワンでんき|ガス・灯油とのセット割りがお得
エネワンでんきもほくでんよりも電気料金が安くなるプランを提供しています。
ただし、キャンペーンを適用して申し込んだ場合1年未満の契約の場合は同額解約金がかかる点は理解しておきましょう。
北海道電力 従量電灯B |
エネワンでんき エネワンスタンダード・エネワンLプラン |
年間お得額 | |
---|---|---|---|
一人暮らし |
6,312円 /月 | 6,205円 /月 | 1,284円 /年 |
二人暮らし |
11,098円 /月 | 10,847円 /月 | 3,012円 /年 |
3人世帯 |
13,111円 /月 | 12,796円 /月 | 3,780円 /年 |
4人世帯 |
17,122円 /月 | 16,656円 /月 | 5,592円 /年 |
比較条件を見る 閉じる
なお、使用量に応じてお得なプランが違うので、ご自宅の使用量に合ったプランを選びましょう。

\ セット割りが充実! /
エネワンでんき 公式サイト
ENEOSでんき|ドライバーにおすすめ
ENEOSでんきのVプランは、ほくでんよりも電気料金が安い点にプラスして、ガソリン代が割引になります。
ガソリンの割引額が大胆なものではありませんが、ガソリン車でよく運転する、ENEOSカードを持っているという人には損のない電気料金プランです。
北海道電力 従量電灯B | ENEOSでんき Vプラン | 年間お得額 | |
---|---|---|---|
| 6,312円 /月 | 6,230円 /月 | 984円 /年 |
| 11,098円 /月 | 10,834円 /月 | 3,168円 /年 |
| 13,111円 /月 | 12,705円 /月 | 4,872円 /年 |
| 17,122円 /月 | 16,462円 /月 | 7,920円 /年 |
比較条件を見る 閉じる

電気代が高い理由は? - 再エネ賦課金があがっているのが1つの原因
電気代があがり続けていると感じているが多いはずです。
主な原因の1つは、”再エネ賦課金”にあると言えます。この再エネ賦課金が上がり続けているため、請求額もあがっています。
この再エネ賦課金、電気料金(従量料金)のように、「1kWhあたり○○円」で設定されています。この額が毎年増えつづけています。
この再エネ賦課金、電気代に加えて、強制的に徴収されており、払わないという選択肢はありません。このため電気代の負担を加速させています。

電気代がなるべく安いところを選ぼう
政府が方針を変えない限り再エネ賦課金の支払いは避けられません。
そんな中、少しでも電気代を下がたいなら、やはり電気代の安い新電力に切り替えるというアクションが推奨されます。
こうすることで、必要以上に無理して「節電」を行わなくても電気代を下げることができます。
北海道であまりおすすめしない電力会社
北海道にサービスを展開している新電力の中でも、電気代がほとんど安くならない電力会社もあります。例えば以下に紹介するような電力会社です。
このような電力会社の場合、せっかく切り替えても節約に貢献してくれないためあまりおすすめできません。
やはり、 電気料金そのものが安くなっている電力会社を選ぶことをおすすめいたします。
ソフトバンクでんき
電気料金そのものは北海道電力と同じです。
ソフトバンクの通信サービスを利用しているならば、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ&携帯・タブレット・固定通信サービスが10回線まで、1回線ごとに毎月110円割引されます。(ただし、3年目からは55円)
PayPayカードのポイントはソフトバンクでんきでなくても貯まる
加えてPayPayカードで支払っている人は税込200円ごとに1ポイントが貯まるという得点があります。
ただし、PayPayカードで北海道電力の料金を払えば同じようにポイントが貯まります。さほど大きな差別化にはなっていません。
ドコモでんき
ドコモでんきは電気料金自体が北海道電力よりも高く設定されています。「電気代自体が安くない」という点においてあまりおすすめしません。
ドコモのクレジットカードを持っていれば、ポイント還元分が安くなるしくみです。ただし、そろほど大きな還元率ではありません。
auでんき
auでんきは北海道電力よりも、円ではなく”銭”のレべルでは安くなっていますが、ほぼ同額といって差し支えないでしょう。
Pontaポイントの最大還元率は1%です。※電気料金には「燃料費調整額」・「再生可能エネルギー発電促進賦課金」は含まない8,000円以下の場合は0.5%です。
特に、一人暮らしで在宅時間が短い方など、電気使用量が少ない場合はポイント還元も少ないため、お得感が感じられない可能性が高いでしょう。
ほくでんと北ガスの電気代の比較 - どっちが安い?
北ガスでも電気の提供があります。ほくでんと比べるとこちらも電気料金は安くなります。
電力料金が、ほくでんより3%安くなります。また、北ガスグループのガスを使っているなら、4%安くなる設定です。
世帯人数 | ひと月の節約額 | 年間の節約額 |
---|---|---|
一人暮らし | 304円 | 3,648円 |
二人暮らし | 474円 | 5,688円 |
3~5人暮らし | 747円 | 8,964円 |
【比較条件】
▶北海道電力「従量電灯B」と北ガスの電気「従量電灯Bプラス/メイト」を比較
・一人暮らし:契約アンペア30A/月間電気使用量200kWh
・二人暮らし:契約アンペア40A/月間電気使用量300kWh
・3~5人暮らし:契約アンペア50A/月間電気使用量450kWh
※「燃料費調整額」・「再エネ賦課金」は含まない税込み価格
※2024年6月時点の単価を比較
北海道電力エリアで申し込める新電力一覧
北海道で申し込みができる新電力を一覧にしています。
上記で紹介したところも含めリスト化しています。
北海道で選べる新電力の一例をご紹介します。
電力会社 | 概要 |
---|---|
おすすめ![]() 公式 サイト | 🎁新規申込で7,000円キャッシュバック!
|
![]() 公式 サイト | 🎁今なら電気への新規申込で最大8,000円相当の特典もらえる!(2025年7月31日まで)
|
おすすめ![]() 公式 サイト | 🎁今Looopでんきに切り替えると最大30,000円分のえらべるPayがもらえる!(2025年8月7日まで)
|
おすすめ![]() 公式 サイト |
|
おすすめ![]() 公式 サイト | 🎁今なら新規申込で電気代が10か月間毎月1,000円、最大で1万円割引!(2025年8月31日まで)
|
![]() 公式 サイト | 🎁電気の新規申込&利用で5,000楽天ポイントもらえる!(2025年8月2日まで)
|
おすすめ![]() 公式 サイト | 🎁今なら新規申込で12月の電気代が3,000円割引!(2025年8月31日まで)
|
![]() 公式 サイト | 🎁Webからの新規申込で、使用量に応じて最大5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!(終了日未定)
|
![]() 公式 サイト |
|
![]() 公式 サイト | 🎁今なら新規申込で電気代が初月全額無料!(2025年7月31日まで)
|
![]() 公式 サイト |
|
![]() 公式 サイト | 🎁UQモバイルユーザーなら新規申込で最大税抜5,000円割引!(終了日未定)
|
![]() 公式 サイト | 🎁新規契約&開通で2,000Pontaポイントもらえる!(終了日未定)
|
✎2025年7月21日更新