電力会社のおすすめ【中部エリア版】世帯人数別・中部電力よりどれくらい安くなる?

更新日
電力会社のおすすめ【中部エリア版】世帯人数別・中部電力よりどれくらい安くなる?

中部電力からの乗り換えでおすすめの新電力や、電気料金を節約できる電力会社をランキング形式で紹介します。

中部電力エリアのおすすめの電力会社

中部電力エリアでおすすめの電力会社を紹介します。

電気料金が高くなる・安くなるポイントはなにか?

電気料金を決めるのは、毎月あなたが利用した「電気の総使用量(kWh)」と「電気料金」です。

電気の使用量は節電をしなければ減りません。一方、「基本料金(アンペア容量)」と「電力量料金(1kWhあたりの単価)」の 安いプランを選べば、電気料金を安くすることができます

上記以外には、「燃料費調整額」がかかりますが、この額はおおよそどこの電力会社でも共通しています。また、額が減ってマイナスになるケースもあります。

中部エリアで、電気料金のなるべく安いプランを選び切り替えることで 電気代を今より下げることが可能です。

毎月払っている再エネ賦課金はなに?
再エネ賦課金(再生可能エネルギー発電促進賦課金)も電力料金とあわせて支払っています。
請求書をみれば、毎月再エネ賦課金を払っていることが分かります。 これは日本の再エネ率をあげるために、メガソーラーの購入等に使用されています。

中部エリアでおすすめの電力会社 - オクトパスエナジー

中部電力エリアで、お得度の高いおすすめの新電力は、オクトパスエナジーです。

 

おすすめ電力会社(中部)はオクトパスエナジー

 

オクトパスエナジーは、中部電力ミライズのプランより基本料金電力量料金も料金が 安く設定されています

ですから、電気使用量が多い、少ないに関わらず中部電力よりも電気料金が安くなるため、 どのような世帯でもおすすめです。

例えば、4人以上の世帯であれば、中部電力からオクトパスエナジーに気に変えることで 8,640円 /年 節約できます。

\ 新規申し込みで7,000円割引! /
 オクトパスエナジー 公式サイト

【料金の比較表】オクトパスエナジー vs 中部電力ミライズをみる
オクトパスエナジーVS中部電力ミライズ:料金表(2025年7月)
基本料金(円/月)
契約アンペア数中部電力ミライズ
従量電灯B
中部電力 ロゴ
オクトパスエナジー
グリーンオクトパス
オクトパスエナジー ロゴ
10A321.14292.80
九州電力より安い!
15A481.71439.20
九州電力より安い!
20A642.28585.60円
九州電力より安い!
30A963.42878.40
九州電力より安い!
40A1284.561171.20円
九州電力より安い!
50A1605.701464.00円
九州電力より安い!
60A1926.841756.80
九州電力より安い!
電力量料金(円/kWh)
電力消費量中部電力ミライズ
従量電灯B
中部電力 ロゴ
オクトパスエナジー
グリーンオクトパス
オクトパスエナジー ロゴ
120kWhまで21.20円21.05円
九州電力より安い!
120kWh超えて300kWhまで25.6724.90円
九州電力より安い!
300kWh超える28.6226.70円
九州電力より安い!

※「グリーンオクトパス」の基本料金は、実際は「1日あたりいくら」という料金設定だが、ここでは比較のために1ヶ月=30日として算出した総額を掲載。

中部エリアで電気とガスをまとめて契約するなら - 中部電力ミライズ

電気と都市ガスを両方同じ会社で申し込むなら、 中部電力ミライズがイチオシです。

中部電力ミライズ 電気・ガスセットプラン

電気を中部電力、都市ガスを東邦ガスという契約から、どちらも中部電力ミライズにしたとして計算してみました。

一人暮らし世帯から、4人以上の世帯まで、どの世代でも家庭の光熱費を下げることができることが分かります。

以下で紹介している節約額は電気とガスの合計額です。

\ 電気料金が5カ月間10%オフ(2025.9.30までに申し込み!) /
 中部電力ミライズ 公式サイト

中部電力ミライズの電気ガスセットはどれだけお得?(2025年7月時点)
 電気:中部電力
ミライズ
ガス:東邦ガス
の場合
中部電力
ミライズ


一人暮らし

8,450円/月8,243円/月
年間2,484円お得


二人暮らし

14,594円/月13,892円/月
年間8,424円お得


3人世帯

17,657円/月16,780円/月
年間10,524円お得


4人以上世帯

22,244円/月21,186円/月
年間12,696円お得

【比較条件】
・中部電力ミライズ「従量電灯B」+東邦ガス「一般料金」と、中部電力ミライズ「ポイントプラン(一人暮らし)/おとくプラン(二人世帯以上)」+「カテエネガスプラン」を比較
・中部電力ミライズの電気ガスセットは「セット割」を適用した単価
・契約アンペアと電気使用量は、一人暮らしで30A・160kWh、二人暮らしで40A・280kWh、3人世帯で40A・330kWh、4人以上世帯で50A・420kWhと仮定
・ガス使用量は一人暮らしで15㎥、二人暮らしで30㎥、3人世帯で40㎥、4人以上世帯で50m³と仮定
・2025年7月時点の単価を参照。電気は基本料金・電力量料金の合計で
燃料費調整額再エネ賦課金を含まない。ガスも同様に原料費調整額は含まない

比較条件を見る 閉じる 

中部電力エリアでオール電化住宅ならば、idemitsuでんきがおすすめ

idemitsuでんきのオール電化プランは、中部電力の「スマートライフプラン」に比べ、「基本料金」が安く設定されています。

電気の使用量に限らず、どのような世帯人数でも、 電気料金がお得になります。

idemitsuでんき オール電化プラン

割引額は年間1,320円と控えめですが、確かに安くなります。

idemitsuでんきは「クルマ特割」がポイント

idemitsuでんきは、車を普段利用している人の燃費がお得になる「クルマ特割」が魅力です。

ガソリン車でもEV車でも、以下のような割引が適用されます。

オール電化住宅+カーユーザーならidemitsuでんきがお得です。

【idemitsuでんき】 クルマ特割の詳細
ガソリンコース
出光興産のサービスステーションで給油をすると、ガソリン代(ハイオク・レギュラー・軽油)が1Lあたり2円割引されます。
※ただし、割引が適用されるためには、事前登録したクレジットカードで支払いを行う必要があります。また、割引が適用されるのは毎月100Lまでです。
EVコース🚗
電気自動車を所有していて、自宅に充電設備がある場合、電気代が毎月200円割引されます。

\ 車に乗っている人ならさらにお得! /
 idemitsuでんき 公式サイト

世帯人数別の電気料金ランキング

世帯人数別ごとの想定電気使用量(kWh)に基づいて、中部で申し込める電気料金プランをランキング化しました。

世帯人数別の電気料金ランキング

何人でお住まいですか?
世帯ごとの一か月の想定kWh(キロワットアワー)別に計算をし、電力会社のランキングを行っています。

電気料金 よくある質問
世帯人数でランキング変わるのはなぜ?

 契約するアンペア容量によって基本料金が異なるから
世帯人数によって必要になるアンペア容量は異なります。例えば、一人暮らしなら30A、四人以上の世帯なら50~60A程度といった感じです。
電力会社によってアンペア容量が増えるほど"割引度"があがるところ、まんべんなく安いところなど差異があります。
 電力量料金(1kWhあたりの料金)のお得度が段階ごとに異なるから
電力量料金も同様の理屈です。各社、1段階目、2段階目、3段階目の料金設定にそれぞれ特徴があります。
消費量が少ないと、あまり安くならないが、増えるとお得度があがるケースや、どの電力量でもまんべんなく1kWhあたりの料金が安くなるプランなど差異があります。

中部電力エリア - 一人暮らし世帯

中部電力エリアにお住まいで、一人暮らしの場合の電気料金をランキング化しました。

1位はオクトパスエナジーの「グリーンオクトパス」になりました。

シミュレーションによれば、年間 2,736円 /年 節約することが可能です。

⚡1人世帯:中部エリアの電気料金ランキング(2025年7月分)
電力会社 / プラン名 電気料金(月間) 節約額(年間)* 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中部エリア)
5,269円 / 月
2,736円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

ここがポイント:
環境にやさしいプランです。非化石証書を使用し、実質再生可能エネルギー100%の電気を供給します。 新規に申し込んだ方を対象に、7,000円(税込)のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。 契約・解約手数料はかかりません。

東邦ガス
第2位 東邦ガス
ファミリープラン(30A以下)
5,426円 / 月
852円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
ガスとセットで選べるお得なプラン

ここがポイント:
電気だけ利用する人を対象とした「シンプルプランⅠ」と比べてより割引率の高い電気料金プランです。 暖房やエネファームなど、使用しているガス機器によって、電気料金が5~10%割引になります。

ENEOSでんき
第3位 ENEOSでんき
Vプラン(中部エリア)
5,440円 / 月
684円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に!

ここがポイント:
電気の使用量が多いほどお得度が高くなります。ENEOSカードで電気代を支払うと、ガソリン・灯油・軽油代が1円割引/Lになります(最大月150Lまで)。

東邦ガス
第4位 東邦ガス
シンプルプランⅠ(30A以下)
5,456円 / 月
492円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
電気単体で契約する方向け

ここがポイント:
東邦ガスの利用者でなくても申し込める、一般家庭向けの電気料金プランです。 電気料金200円につき、がすてきポイントが1ポイント貯まります。がすてきポイントは電気料金の支払いに利用可能です。

ソフトバンクでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(中部エリア)
5,460円 / 月
444円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり

ここがポイント:
セット割で、対象となる携帯電話・タブレット・固定通信サービス10回線まで1回線ごとに月110円割引(2年間)が適用となります。3年目以降の割引金額は月55円です。 水漏れ、カギの紛失などに365日対応してくれる「おうちレスキュー」を2年間無料で利用することができます。

⚡1人世帯:中部エリアの電気料金ランキング(2025年7月分)
電力会社 / プラン名 電気料金(月間) 節約額(年間)* ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中部エリア)
月額料金
5,269円 / 月
年間節約額*
2,736円 / 年
オクトパスエナジー
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

ここがポイント:
環境にやさしいプランです。非化石証書を使用し、実質再生可能エネルギー100%の電気を供給します。 新規に申し込んだ方を対象に、7,000円(税込)のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。 契約・解約手数料はかかりません。

第2位 東邦ガス
ファミリープラン(30A以下)
月額料金
5,426円 / 月
年間節約額*
852円 / 年
東邦ガス
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
ガスとセットで選べるお得なプラン

ここがポイント:
電気だけ利用する人を対象とした「シンプルプランⅠ」と比べてより割引率の高い電気料金プランです。 暖房やエネファームなど、使用しているガス機器によって、電気料金が5~10%割引になります。

第3位 ENEOSでんき
Vプラン(中部エリア)
月額料金
5,440円 / 月
年間節約額*
684円 / 年
ENEOSでんき
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に!

ここがポイント:
電気の使用量が多いほどお得度が高くなります。ENEOSカードで電気代を支払うと、ガソリン・灯油・軽油代が1円割引/Lになります(最大月150Lまで)。

第4位 東邦ガス
シンプルプランⅠ(30A以下)
月額料金
5,456円 / 月
年間節約額*
492円 / 年
東邦ガス
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
電気単体で契約する方向け

ここがポイント:
東邦ガスの利用者でなくても申し込める、一般家庭向けの電気料金プランです。 電気料金200円につき、がすてきポイントが1ポイント貯まります。がすてきポイントは電気料金の支払いに利用可能です。

第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(中部エリア)
月額料金
5,460円 / 月
年間節約額*
444円 / 年
ソフトバンクでんき
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり

ここがポイント:
セット割で、対象となる携帯電話・タブレット・固定通信サービス10回線まで1回線ごとに月110円割引(2年間)が適用となります。3年目以降の割引金額は月55円です。 水漏れ、カギの紛失などに365日対応してくれる「おうちレスキュー」を2年間無料で利用することができます。

【シミュレーション条件】
* 中部電力・従量電灯Bと比較した際の節約額
・1人世帯の平均的なひと月の電気使用量を160kWh、契約アンペアを30Aと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年7月分)。

中部電力エリア - 二人暮らし世帯

二人暮らしの場合は、中部電力ミライズと比べてどのくらい電気料金が安くなるでしょうか?

一番安くなるのはシミュレーションの結果、オクトパスエナジーの「グリーンオクトパス」という結果となりました。

5,196円 /年 節約できる見積です。

⚡2人世帯:中部エリアの電気料金ランキング(2025年7月分)
電力会社 / プラン名 電気料金(月間) 節約額(年間)* 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中部エリア)
9,178円 / 月
5,196円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

ここがポイント:
環境にやさしいプランです。非化石証書を使用し、実質再生可能エネルギー100%の電気を供給します。 新規に申し込んだ方を対象に、7,000円(税込)のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。 契約・解約手数料はかかりません。

東邦ガス
第2位 東邦ガス
ファミリープラン(40A以上)
9,395円 / 月
2,592円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
ガスとセットで選べるお得なプラン

ここがポイント:
電気だけ利用する人を対象とした「シンプルプランⅠ」と比べてより割引率の高い電気料金プランです。 暖房やエネファームなど、使用しているガス機器によって、電気料金が5~10%割引になります。

東邦ガス
第3位 東邦ガス
シンプルプランⅠ(40A以上)
9,450円 / 月
1,932円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
電気単体で契約する方向け

ここがポイント:
東邦ガスのガスプランを利用していない人も契約できます。 電気料金200円につき、がすてきポイントが1ポイント貯まります。がすてきポイントは電気料金の支払いに利用可能です。

中部電力ミライズ
第4位 中部電力ミライズ
おとくプラン
9,458円 / 月
1,836円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
毎月153円割引!

ここがポイント:
カテエネ会員は、毎月カテエネポイント153P獲得もしくは毎月の電気料金から153円割引されます(当比較はこの月153円割引を加味したもの)。カテエネ非会員は、毎月の電気料金から102円割引されます。 また、カテエネで電気のご使用実績やコラムなどをチェックして2年間で最大1,440P、毎月の電気料金でも200円につき1P貯まります。 貯まったカテエネポイントは、電気料金の支払いに利用できるほか、楽天ポイントやPontaポイントなど提携先のポイントに交換できます。

ENEOSでんき
第5位 ENEOSでんき
Vプラン(中部エリア)
9,463円 / 月
1,776円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に!

ここがポイント:
電気の使用量が多いほどお得度が高くなります。ENEOSカードで電気代を支払うと、ガソリン・灯油・軽油代が1円割引/Lになります(最大月150Lまで)。

⚡2人世帯:中部エリアの電気料金ランキング(2025年7月分)
電力会社 / プラン名 電気料金(月間) 節約額(年間)* ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中部エリア)
月額料金
9,178円 / 月
年間節約額*
5,196円 / 年
オクトパスエナジー
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

ここがポイント:
環境にやさしいプランです。非化石証書を使用し、実質再生可能エネルギー100%の電気を供給します。 新規に申し込んだ方を対象に、7,000円(税込)のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。 契約・解約手数料はかかりません。

第2位 東邦ガス
ファミリープラン(40A以上)
月額料金
9,395円 / 月
年間節約額*
2,592円 / 年
東邦ガス
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
ガスとセットで選べるお得なプラン

ここがポイント:
電気だけ利用する人を対象とした「シンプルプランⅠ」と比べてより割引率の高い電気料金プランです。 暖房やエネファームなど、使用しているガス機器によって、電気料金が5~10%割引になります。

第3位 東邦ガス
シンプルプランⅠ(40A以上)
月額料金
9,450円 / 月
年間節約額*
1,932円 / 年
東邦ガス
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
電気単体で契約する方向け

ここがポイント:
東邦ガスのガスプランを利用していない人も契約できます。 電気料金200円につき、がすてきポイントが1ポイント貯まります。がすてきポイントは電気料金の支払いに利用可能です。

第4位 中部電力ミライズ
おとくプラン
月額料金
9,458円 / 月
年間節約額*
1,836円 / 年
中部電力ミライズ
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
毎月153円割引!

ここがポイント:
カテエネ会員は、毎月カテエネポイント153P獲得もしくは毎月の電気料金から153円割引されます(当比較はこの月153円割引を加味したもの)。カテエネ非会員は、毎月の電気料金から102円割引されます。 また、カテエネで電気のご使用実績やコラムなどをチェックして2年間で最大1,440P、毎月の電気料金でも200円につき1P貯まります。 貯まったカテエネポイントは、電気料金の支払いに利用できるほか、楽天ポイントやPontaポイントなど提携先のポイントに交換できます。

第5位 ENEOSでんき
Vプラン(中部エリア)
月額料金
9,463円 / 月
年間節約額*
1,776円 / 年
ENEOSでんき
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に!

ここがポイント:
電気の使用量が多いほどお得度が高くなります。ENEOSカードで電気代を支払うと、ガソリン・灯油・軽油代が1円割引/Lになります(最大月150Lまで)。

【シミュレーション条件】
* 中部電力・従量電灯Bと比較した際の節約額
・2人世帯の平均的なひと月の電気使用量を280kWh、契約アンペアを40Aと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年7月分)。

中部電力エリア - 3人世帯

中部電力で3人世帯の場合、中部電力ミライズからオクトパスエナジーに乗り換えることで、 6,240円 /年 節約できる見積りです。

⚡3人世帯:中部エリアの電気料金ランキング(2025年7月分)
電力会社 / プラン名 電気料金(月間) 節約額(年間)* 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中部エリア)
10,762円 / 月
6,240円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

ここがポイント:
環境にやさしいプランです。非化石証書を使用し、実質再生可能エネルギー100%の電気を供給します。 新規に申し込んだ方を対象に、7,000円(税込)のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。 契約・解約手数料はかかりません。

東邦ガス
第2位 東邦ガス
ファミリープラン(40A以上)
11,004円 / 月
3,336円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
ガスとセットで選べるお得なプラン

ここがポイント:
電気だけ利用する人を対象とした「シンプルプランⅠ」と比べてより割引率の高い電気料金プランです。 暖房やエネファームなど、使用しているガス機器によって、電気料金が5~10%割引になります。

ENEOSでんき
第3位 ENEOSでんき
Vプラン(中部エリア)
11,058円 / 月
2,688円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に!

ここがポイント:
電気の使用量が多いほどお得度が高くなります。ENEOSカードで電気代を支払うと、ガソリン・灯油・軽油代が1円割引/Lになります(最大月150Lまで)。

東邦ガス
第4位 東邦ガス
シンプルプランⅠ(40A以上)
11,059円 / 月
2,676円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
電気単体で契約する方向け

ここがポイント:
東邦ガスのガスプランを利用していない人も契約できます。 電気料金200円につき、がすてきポイントが1ポイント貯まります。がすてきポイントは電気料金の支払いに利用可能です。

idemitsuでんき
第5位 idemitsuでんき
Sプラン(中部エリア)
11,112円 / 月
2,040円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
クルマ特割で年間最大2,400円割引!

ここがポイント:
電気の使用量が120kWh以上だと中部電力の従量電灯Bと比べて電気代がお得です。(それ以下は同額) クルマ特割:ガソリン車の場合、出光興産のサービスステーションで給油するとガソリン代が2円/L割引(月100Lまで)。電気自動車の場合、自宅に充電設備があると月の電気代が200円割引となります。

⚡3人世帯:中部エリアの電気料金ランキング(2025年7月分)
電力会社 / プラン名 電気料金(月間) 節約額(年間)* ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中部エリア)
月額料金
10,762円 / 月
年間節約額*
6,240円 / 年
オクトパスエナジー
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

ここがポイント:
環境にやさしいプランです。非化石証書を使用し、実質再生可能エネルギー100%の電気を供給します。 新規に申し込んだ方を対象に、7,000円(税込)のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。 契約・解約手数料はかかりません。

第2位 東邦ガス
ファミリープラン(40A以上)
月額料金
11,004円 / 月
年間節約額*
3,336円 / 年
東邦ガス
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
ガスとセットで選べるお得なプラン

ここがポイント:
電気だけ利用する人を対象とした「シンプルプランⅠ」と比べてより割引率の高い電気料金プランです。 暖房やエネファームなど、使用しているガス機器によって、電気料金が5~10%割引になります。

第3位 ENEOSでんき
Vプラン(中部エリア)
月額料金
11,058円 / 月
年間節約額*
2,688円 / 年
ENEOSでんき
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に!

ここがポイント:
電気の使用量が多いほどお得度が高くなります。ENEOSカードで電気代を支払うと、ガソリン・灯油・軽油代が1円割引/Lになります(最大月150Lまで)。

第4位 東邦ガス
シンプルプランⅠ(40A以上)
月額料金
11,059円 / 月
年間節約額*
2,676円 / 年
東邦ガス
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
電気単体で契約する方向け

ここがポイント:
東邦ガスのガスプランを利用していない人も契約できます。 電気料金200円につき、がすてきポイントが1ポイント貯まります。がすてきポイントは電気料金の支払いに利用可能です。

第5位 idemitsuでんき
Sプラン(中部エリア)
月額料金
11,112円 / 月
年間節約額*
2,040円 / 年
idemitsuでんき
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
クルマ特割で年間最大2,400円割引!

ここがポイント:
電気の使用量が120kWh以上だと中部電力の従量電灯Bと比べて電気代がお得です。(それ以下は同額) クルマ特割:ガソリン車の場合、出光興産のサービスステーションで給油するとガソリン代が2円/L割引(月100Lまで)。電気自動車の場合、自宅に充電設備があると月の電気代が200円割引となります。

【シミュレーション条件】
* 中部電力・従量電灯Bと比較した際の節約額
・3人世帯の平均的なひと月の電気使用量を330kWh、契約アンペアを40Aと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年7月分)。

中部電力エリア - 4人世帯

中部にお住まいの、4人以上の世帯ならば、オクトパスエナジーへの乗り換えで電気料金が安くなります。

中部電力と比べると 8,640円 /年 節約できるシミュレーション結果となりました。

⚡4人以上世帯:中部エリアの電気料金ランキング(2025年7月分)
電力会社 / プラン名 電気料金(月間) 節約額(年間)* 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中部エリア)
13,981円 / 月
8,640円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

ここがポイント:
環境にやさしいプランです。非化石証書を使用し、実質再生可能エネルギー100%の電気を供給します。 新規に申し込んだ方を対象に、7,000円(税込)のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。 契約・解約手数料はかかりません。

東邦ガス
第2位 東邦ガス
ファミリープラン(40A以上)
14,291円 / 月
4,920円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
ガスとセットで選べるお得なプラン

ここがポイント:
電気だけ利用する人を対象とした「シンプルプランⅠ」と比べてより割引率の高い電気料金プランです。 暖房やエネファームなど、使用しているガス機器によって、電気料金が5~10%割引になります。

ENEOSでんき
第3位 ENEOSでんき
Vプラン(中部エリア)
14,299円 / 月
4,824円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に!

ここがポイント:
電気の使用量が多いほどお得度が高くなります。ENEOSカードで電気代を支払うと、ガソリン・灯油・軽油代が1円割引/Lになります(最大月150Lまで)。

idemitsuでんき
第4位 idemitsuでんき
Sプラン(中部エリア)
14,337円 / 月
4,368円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
クルマ特割で年間最大2,400円割引!

ここがポイント:
電気の使用量が120kWh以上だと中部電力の従量電灯Bと比べて電気代がお得です。(それ以下は同額) クルマ特割:ガソリン車の場合、出光興産のサービスステーションで給油するとガソリン代が2円/L割引(月100Lまで)。電気自動車の場合、自宅に充電設備があると月の電気代が200円割引となります。

東邦ガス
第5位 東邦ガス
シンプルプランⅠ(40A以上)
14,346円 / 月
4,260円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
電気単体で契約する方向け

ここがポイント:
東邦ガスのガスプランを利用していない人も契約できます。 電気料金200円につき、がすてきポイントが1ポイント貯まります。がすてきポイントは電気料金の支払いに利用可能です。

⚡4人以上世帯:中部エリアの電気料金ランキング(2025年7月分)
電力会社 / プラン名 電気料金(月間) 節約額(年間)* ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中部エリア)
月額料金
13,981円 / 月
年間節約額*
8,640円 / 年
オクトパスエナジー
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

ここがポイント:
環境にやさしいプランです。非化石証書を使用し、実質再生可能エネルギー100%の電気を供給します。 新規に申し込んだ方を対象に、7,000円(税込)のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。 契約・解約手数料はかかりません。

第2位 東邦ガス
ファミリープラン(40A以上)
月額料金
14,291円 / 月
年間節約額*
4,920円 / 年
東邦ガス
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
ガスとセットで選べるお得なプラン

ここがポイント:
電気だけ利用する人を対象とした「シンプルプランⅠ」と比べてより割引率の高い電気料金プランです。 暖房やエネファームなど、使用しているガス機器によって、電気料金が5~10%割引になります。

第3位 ENEOSでんき
Vプラン(中部エリア)
月額料金
14,299円 / 月
年間節約額*
4,824円 / 年
ENEOSでんき
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に!

ここがポイント:
電気の使用量が多いほどお得度が高くなります。ENEOSカードで電気代を支払うと、ガソリン・灯油・軽油代が1円割引/Lになります(最大月150Lまで)。

第4位 idemitsuでんき
Sプラン(中部エリア)
月額料金
14,337円 / 月
年間節約額*
4,368円 / 年
idemitsuでんき
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
クルマ特割で年間最大2,400円割引!

ここがポイント:
電気の使用量が120kWh以上だと中部電力の従量電灯Bと比べて電気代がお得です。(それ以下は同額) クルマ特割:ガソリン車の場合、出光興産のサービスステーションで給油するとガソリン代が2円/L割引(月100Lまで)。電気自動車の場合、自宅に充電設備があると月の電気代が200円割引となります。

第5位 東邦ガス
シンプルプランⅠ(40A以上)
月額料金
14,346円 / 月
年間節約額*
4,260円 / 年
東邦ガス
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
電気単体で契約する方向け

ここがポイント:
東邦ガスのガスプランを利用していない人も契約できます。 電気料金200円につき、がすてきポイントが1ポイント貯まります。がすてきポイントは電気料金の支払いに利用可能です。

【シミュレーション条件】
* 中部電力・従量電灯Bと比較した際の節約額
・4人以上世帯の平均的なひと月の電気使用量を420kWh、契約アンペアを50Aと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年7月分)。

中部エリアであまり"おすすめしない"・"安くならない"新電力

中部電力エリアで、電気料金の節約が期待できない電力会社も存在します。

例えば、以下で紹介するような新電力は、そもそもの電気料金が中部電力の従量電灯B※プランと比べて高く設定されています。

"単純に電気料金が安くはない"という理由により、これらのプランはあまりおすすめしません。

ドコモでんき - 電気料金自体は中部電力と同じ、ポイント還元で割引になるしくみ

ドコモでんきのドコモBasicプラン電気料金自体は中部電力と同じです。

対象のドコモ回線プラン*を契約している方で、なおかつ、電気代の支払いに「dカードGOLD/GOLD U」「dカードPLATINUM」を利用している場合は ポイント還元で間接的に料金は安くなります。

ただし、ポイント還元率は、0.5%から最大で2%までです。税抜きの基本料金と電力量料金の合計額にのみ還元されます。

*【還元率UP対象のドコモ回線プラン】 5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミア/はじめてスマホプラン/ahamo/5Gギガホ/5Gギガライト/5Gデータプラス/ギガホ2(Xi)/ギガライト2(Xi)/データプラス2(Xi)/ケータイプラン2(Xi)/キッズケータイプラン2(Xi)/キッズケータイプラン3/home 5G プラン/LTE上空利用プラン/U15はじめてスマホプラン/homeでんわ ライト/homeでんわ ベーシック/eximo/eximo ポイ活/irumo/ドコモ MAX/ドコモ ポイ活 MAX/ドコモ ポイ活 20/ドコモ mini/ちかく専用プラン/OCN モバイル ONE

楽天でんき - 電気料金自体が高い

楽天でんきは、電気料金自体が中部電力より高く設定されています。

また、楽天でんきに至ってはポイント還元を加味しても安くならなりません。

理由は楽天でんきが独自に設定をしている追加料金の「市場価格調整額」にあります。

「市場価格調整額」は、大手電力会社の「燃料費調整額」に相当する料金ですが、「市場価格調整額」の方が 単価が高くなる傾向があります。

楽天市場でよく買い物をしているような場合でも、楽天でんきは契約するメリットがかなり低いと言えます。

単純に、電気料金(基本料金・1kWhあたりの単価)自体が安いところを選ぶ方が良いでしょう。

楽天ポイント貯めるならTERASELでんきがお得でおすすめ

楽天ポイントを貯めるなら、 TERASELでんきがベターです。

「電気料金200円につき楽天ポイント1P」付与される点は楽天でんきと同じ、かつ電気料金は中部電力より安い設定です。

電気代が中部電力より安くなり、かつ楽天ポイントがつくので、TERASELでんきはおすすめです。

\ 伊藤忠グループ&ちゃんと安い! /
 TERASEL(テラセル)でんき 公式サイト

中部エリアの電気料金の計算方法

中部の最も一般的な電気料金プラン(この従量電灯B) の計算方法を見てみましょう。新電力もほとんどが、この従量電灯Bに則った電気料金プランを提供していますので、この計算方法が基本になります。

電気料金は、基本的に4つの要素で構成されており、その4つを足した合計額がその月の請求額となります。

再エネ賦課金は、全国どこの電力会社を選んでも一定ですが、それ以外はそれぞれ電力会社によって異なります。

  • ①毎月固定の「基本料金」
  • ②電気使用量に応じて変わる「電力量料金」
  • ③燃料取引価格を反映する「燃料費調整額」
  • ④全国一律の「再エネ賦課金」

図式にすると以下のようになります。

電気料金の計算方法

中部エリアで電気の切り替え - よくある質問

切り替えでよくある質問に関してお答えします。

乗り換えプロセスと必要な情報は?

申し込みや切り替えは非常に簡単です。オンラインフォームで一度申し込めば、自動的に電力会社が切り替わります。

切り替えにあたり、いったん電気がつかなくなる、とか、立ち合いが必要、といったこともありません。また、現在契約先の電力会社に連絡する必要もありません。

ただし、引っ越し先の電気の場合は、入居日してからすぐ電気が使えるように、余裕をもって引っ越し日の2週間~10日前を目安に手続きを行うのが良いでしょう。

必要な情報

引っ越し先での申し込みの場合

契約者名の氏名や連絡先といった基本情報に加えて、以下のような情報の記入が必要なります。

  • 新居の住所
  • 契約開始希望日時
今住んでいる家での切り替え

契約者名の氏名や連絡先といった基本情報に加えて、以下のような情報の記入が必要なります。

どちらの情報も、検針票・請求書ないしはオンラインのマイページ上で確認することができます。

  • 契約中の電力会社のお客様番号
  • 供給地点特定番号

新電力にしても安全?停電したりしない?

新電力に変えても、電気の質や供給の安定性は変わりません。

なぜなら、中部電力エリアであればどの電力会社の電気もすべて中部電力パワーグリッドが管理している同じ送電線を通って送られてくるためです。発電所で作られた電気は、送電線を通る過程で混ざり合い、各契約者へと届けられます。そのため、どの電力会社から電気でを買っても届けられる電気の質は同じ、ということになります。

万が一、中部エリアで停電があったとしても、それは新電力だからではありません。契約先がどこであっても、等しく停電となっているはずです。

新電力には違約金・解約金はありませんか?

会社によりますが、違約金・解約金が設定されている新電力はほとんどありません。