お引っ越しに伴う手続き ‐ 電気の契約・解約方法|東京電力(TEPCO)
東京電力の引っ越しの手続きについて、必要な情報や手続きの方法を詳しくまとめています。電気の引っ越しは、基本的に引っ越し日の1か月前から手続きが可能です。入居日がわかったら早めに手続きをするようにしましょう。
東京電力エリア:引っ越し先の電気・ガスの契約でお悩みならセレクトラのらくらく窓口では、最短5分で最適プランをご紹介します。引っ越し直前でも大丈夫!
今から新規加入できる、お客様にぴったりのプランをご案内。ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ。
セレクトラのらくらく窓口 ☎ 営業時間:9時-19時 (年末年始除く) 今すぐ電話する(0120-710-473)
東京電力の引っ越しに関する手続き
引っ越しのとき、電気に関連して必要となる手続きは、現住所における使用停止手続きと、新居における使用開始手続きです。これらの手続きは、引っ越し直前になってしまうと、手続き方法が限られてしまったり、さらには引っ越し当日までに手続きが完了しなかったり、という可能性もあります。多くの電力会社が、引っ越し日の1か月ほど前からこれらの手続きを受け付けていますから、引っ越し日が決まり次第、速やかに行うようにしましょう。
それでは、以下の3つのケースを想定して、東京電力の引っ越し手続きについてご紹介します。
なお、東京電力エリアとは、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県(富士川以東)を指しています。
引っ越し前に電気の申し込みを忘れたら? 引っ越し先が賃貸住宅の場合は、引っ越し前に電気の申し込みを忘れても、ブレーカーを入れれば大抵の場合電気が使えます。ただし、引っ越し先がスマートメーターに切り替わっている場合、電気の契約をしないと電気はつきませんので気をつけてください。
東京電力エリア内での引っ越し
「現在東京電力と契約している。引っ越し先も東京電力エリアだ」という場合、引っ越し先でも引き続き東京電力を利用する、もしくは他社の電気料金プランを利用する、という二つの選択肢があります。
引き続き東京電力を利用するのであれば、引っ越し手続き(解約と契約)を一度に済ませることができるのが利点です。他社の電気料金プランにする場合は、東京電力よりもお得な料金プランを提供している新電力がたくさんあるため、電気代を削減できるのが利点だと言えます。
それぞれの手続きを確認しましょう。
東京電力エリアでは、東京電力以外にも選べる電力会社がたくさんあります。もっと安い電力会社をチェックしてみませんか? 東京電力エリアで選べる電力会社を見る
引き続き東京電力を利用する
東京電力で、電気の使用停止手続き(現住所)と使用開始手続き(新居)を行います。手続きの方法は、インターネットもしくはカスタマーセンターへの電話です。東京電力のカスタマーセンターは非常に混み合っており、つながりにくいことが多いため、可能な限りはインターネットでの手続きがおすすめです。
- 手続きに必要な主な情報
- 契約者名義
- 連絡先(電話、メールアドレス)
- 現住所、新住所
- 引っ越し日
- 新住所で契約を希望するプラン
- お客さま番号(わかれば)
▶インターネット
東京電力エナジーパートナーのWebサイト上で、「各種手続き・お問い合わせ⇒電気のお手続き⇒お引っ越しのお手続き」と進みます。そこで、「電気・ガスの停止・開始を同時にしたい」を選び、申込フォームに入力・送信します。この際、検針票があるとスムーズな手続きが可能です。
なお、基本的に、手続きを行う日の前後1か月がWebで受付可能な日程とされていますが、手続き日が引っ越しの当日や翌日などで、一部インターネットでは受け付けられない場合があります。この場合は電話で手続きする必要があります。
▶電話
従来の電気料金プラン(従量電灯B・C、低圧電力)を契約している場合は、お住まいの地域によって電話番号が異なります。以下のボタンから適切な番号を確認のうえ手続きを行いましょう。
上記以外の電気料金プランを契約している場合は、以下の電話番号に連絡して手続きを行います。
電話番号 | 0120-995-113 |
---|---|
受付時間 | 月~土曜 午前9時~午後5時(休祝日を除く ) |
他社の電気料金プランにする
東京電力で、現住所の電気の使用停止手続きを行い、新居で使用したい電力会社に電気の使用開始手続きの申し込みを行います。
東京電力の使用停止(解約)手続き
インターネットもしくはカスタマーセンターへの電話で手続きを行います。東京電力のカスタマーセンターは非常に混み合うため、可能な限りはインターネットでの手続きがおすすめです。
- 手続きに必要な主な情報
- 契約者名義
- 連絡先(電話、メールアドレス)
- 住所
- 引っ越し日
- お客さま番号(わかれば)
- 清算方法
インターネットでの手続きは、東京電力エナジーパートナーのWebサイト上で、「各種手続き・お問い合わせ⇒電気のお手続き⇒お引っ越しのお手続き」と進み、「いま使っている電気・ガスを停止したい」を選んで行います。
引っ越し日直前になってしまうと、インターネットでは手続きが不可能なケースがあります。その場合は、電話で手続きを行いましょう。電話番号は、引き続き東京電力を利用する場合の連絡先と同様です。
新電力の使用開始(契約)手続き
引っ越し先で利用したい新電力に、電気の使用開始を申し込みます。申し込み方法は、インターネットもしくは電話が一般的です。詳しい方法はそれぞれのWebサイトなどで確認しましょう。
電力自由化以降、東京電力エリアでは、東京電力よりもお得な電気料金プランを提供する新電力が登場しています。引っ越しを機に、電力会社の切り替えで電気代を削減してみてはいかがでしょうか?
東京電力エリア内からエリア外への引っ越し
東京電力で電気の使用停止手続きを行い、新居のエリアで供給を行う電力会社の中から、好きなところを選んで電気の使用開始手続きを行います。
東京電力の使用停止(解約)手続きは、こちらからご確認ください。
また、引っ越し先で使える電気・ガスの新規申し込みはセレクトラのらくらく窓口(0120-710-473)でも承っています。
エリア外でも東京電力を引き続き利用できる?
東京電力は電力自由化以降、沖縄県と離島を除く全国で電気の供給を開始しました。したがって、東京電力エリア外に引っ越す場合でも、引き続き東京電力の電気を利用し続けることは可能です。
ただし、電気料金はエリアによって異なるため、今までと同じ電気料金プランを利用することはできません。引っ越し先でも引き続き東京電力を利用したい、という場合は、電気の解約と契約の手続きを同時に行うことができます。方法はこちらからご確認ください。
お得な新電力と契約する
引っ越しを機に電気代をお得にしたい、というのであれば、引っ越し先のエリアでは、新電力との契約を検討してみましょう。というのも、新電力は地域ごとの大手電力会社と比べて、なんらかのかたちでお得になる電気料金プランを提供していることがほとんどだからです。
電気の使用量が少なくてもお得になるプラン、使用量が多いほどお得になるプランなど、料金設定は様々ですので、ご家庭の電気の使用スタイルにあったプランを探して契約しましょう。
新電力の電気の使用開始手続きも、東京電力と同様にインターネットもしくは電話で行うことが一般的です。電力会社のWebサイトなどで手順を確認しましょう。
また、引っ越し先で使える電気・ガスの新規申し込みはセレクトラのらくらく窓口(0120-710-473)でも承っています。
東京電力エリア:引っ越し先の電気・ガスの契約でお悩みならセレクトラのらくらく窓口では、最短5分で最適プランをご紹介します。引っ越し直前でも大丈夫!
今から新規加入できる、お客様にぴったりのプランをご案内。ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ。
セレクトラのらくらく窓口 ☎ 営業時間:9時-19時 (年末年始除く) 今すぐ電話する(0120-710-473)
東京電力エリア外からエリア内への引っ越し
今のお住まいで契約中の電力会社にて使用停止手続きを行い、新居の使用開始手続きを東京電力で行います。
解約は、各電力会社が指定する方法を確認して手続きを行いましょう。
東京電力と契約する
東京電力で電気を使用開始するには、インターネットもしくはカスタマーセンターへの電話で手続きを行います。東京電力のカスタマーセンターは、混み合ってつながりにくいことも多いため、可能な限りはインターネットでの手続きがおすすめです。
- 手続きに必要な主な情報
- 契約者名義
- 連絡先(電話、メールアドレス)
- 住所
- 引っ越し日
- 支払い方法
▶インターネット
インターネットでの手続きは、東京電力エナジーパートナーのWebサイト上で、「各種手続き・お問い合わせ⇒電気のお手続き⇒お引っ越しのお手続き」と進み、「新しく電気・ガスを契約したい」を選んで行います。
引っ越し日が当日、翌日の場合、インターネットでは手続きができないことがあります。その場合は、電話で手続きを行います。
▶電話
引っ越しで新しく東京電力の電気を契約するための電話申し込みは、以下の窓口に連絡しましょう。
電話番号 | 0120-995-333 |
---|---|
受付時間 | 平日 午前9時~午後8時 / 土・日・休・祝日 午前9時~午後5時 |
東京電力エリアのお得な新電力
東京電力エリアには、東京電力よりも電気料金が安い新電力がたくさん登場しています。もちろん、「新電力」だからと言って、供給される電気の質が変わったり、停電が起きやすくなったりすることはないため安心です。
多様な生活スタイルに合わせてたくさんのプランが用意されています。引っ越しを機会に、これらの新電力の電気料金プランを検討してみてはいかがでしょうか。
▶東京電力エリア(関東地方)で選べる電力会社の各特徴・利用できる主な電気料金プラン一覧です。
(※東京都でも一部地域および離島では利用できない場合があります。)
また、燃料価格が高騰している間、燃料費調整額に上限を設けていない電力会社では、東京電力の規制料金プラン(従量電灯)と比べて電気代が高くなる可能性があります。申し込み前に、燃料価格の動向と燃料費調整額の単価をご確認ください。
電力会社 | 特徴 |
---|---|
![]() 公式サイト |
東京ガスのおすすめ度 基本料金3ヶ月無料キャンペーン実施中! |
電話で切り替え申し込み(0120-398-062) | |
![]() 公式サイト |
オクトパスエナジーのおすすめ度 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! |
電話で詳細確認/申し込み(0120-164-006) | |
![]() 公式サイト |
CDエナジーダイレクト
|
![]() 公式サイト |
小田急でんき
|
*リスト中の比較は東京電力「従量電灯B」プランと比べたもの。燃料費調整額・再エネ賦課金は除く。2022年10月01日時点の情報。
月300kWhなど決められた電気使用量の電力量料金が定額になるプランがある新電力。定額の電気使用量を超えると、大きく電気代を節約できます。 | |
再生可能エネルギーを利用した電気を利用できる新電力。 | |
オール電化向けの、深夜料金が安くなるプランがある新電力。対応している新電力はあまり多くありません。 | |
東京ガスエリアで都市ガスの販売も行なっている新電力。多くの新電力会社で電気とガスをセットにすることで、割引特典がつきます。 | |
一般家庭向けの料金プランに対応した新電力。 | |
マンションや店舗などの、エレベーターや業務用空調機などに利用される動力プランがある新電力。 |
![]() |
公式サイト |
![]() |
|
東京ガスのおすすめ度 基本料金3ヶ月無料キャンペーン実施中! |
|
公式サイト | |
電話で切り替え申し込み 0120-398-062 | |
![]() |
公式サイト |
![]() |
|
オクトパスエナジーのおすすめ度 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! |
|
公式サイト | |
電話で詳細確認/申し込み 0120-164-006 | |
![]() |
|
CDエナジーダイレクト
|
|
公式サイト | |
![]() |
|
小田急でんき
|
|
公式サイト |
月300kWhなど決められた電気使用量の電力量料金が定額になるプランがある新電力。定額の電気使用量を超えると、大きく電気代を節約できます。 |
再生可能エネルギーを利用した電気を使用できる新電力。 |
オール電化向けの、深夜料金が安くなるプランがある新電力。対応している新電力はあまり多くありません。 |
東京ガスエリアで都市ガスの販売も行なっている新電力。多くの新電力会社で電気とガスをセットにすることで、割引特典がつきます。 |
一般家庭向けの料金プランに対応した新電力。 |
マンションや店舗などの、エレベーターや業務用空調機などに利用される動力プランがある新電力。 |
東京電力の引っ越し:よくある質問
質問1:東京電力の引っ越し手続きの方法は? |
---|
回答1
東京電力の電気の使用停止/使用開始手続きは、東京電力エナジーパートナーのWebサイト、もしくはカスタマーセンターへの電話によって行うことができます。ただし、カスタマーセンターは混み合っており、非常に電話がつながりにくいため、できる限りはインターネットでの手続きがおすすめです。手続きが引っ越し日当日などになってしまうと、インターネットで手続きができない可能性があります。 ご自身の引っ越し状況に合わせて、以下から詳しい手続き方法をご確認ください。 |
質問2:東京電力の引っ越し手続きをするための電話番号は? |
回答2
お住まいの地域や契約プランなどによって担当窓口が異なります。ご自身の引っ越し状況に合わせて、以下から適切な電話番号をご確認ください。 |