中国電力 | お引っ越しに伴う手続きと連絡先

中国電力で電気の使用廃止(解約)・使用開始(契約)手続きを行うために必要な情報をまとめています。事前に確認して、スムーズな電気の引越しをしましょう。引っ越し先で利用できるお得な新電力についてもご紹介します。
中国電力:引っ越しに必要な手続き
電気のお引っ越しの際にすべきことは、今のお住まいでの「電気の使用廃止(解約)」とお引っ越し先での「電気の使用開始(契約)」の手続きです。なお、現在中国電力をご利用で、お引っ越し先でも中国電力の電気契約を希望する場合は、この二つの手続きを同時に行うことができます。
一方、お引っ越し先で新電力など中国電力以外の電気契約をする場合は、「中国電力の解約」と「新しい電力会社の契約」をそれぞれ別に行います。
この記事では、中国電力の引っ越しに関する手続きについて確認していきます。
中国電力の引っ越し手続き方法
中国電力の引っ越し手続きは、中国電力のホームページ、もしくは最寄りの中国電力のセールスセンターへ電話によって行うことができます。
ホームページから申し込む
中国電力では、ホームページ上の「お引越し受付サービス」から、電気の使用廃止および使用開始の申し込みを受けています。すでに中国電力のWeb会員サービスである「ぐっとずっと。クラブ」会員の方は、自分のアカウントにログインをしてそこから手続きが行えます。
ホームページからお引っ越しの手続きが利用できる期間は、電気を廃止あるいは使用する日の60日前から2営業日前までです。引っ越し日程が前もって決まっている場合、早めに手続きを済ませておくと便利です。
電話で申し込む
引っ越しに伴う電気の使用廃止および使用開始の申し込みは、電話でも可能です。最寄りの中国電力のセールセンターにて電話で手続きを行えます。 以下から最寄りのセールスセンターの電話番号をご確認いただけます。
引っ越し日直前に手続きしなければならない場合は、電話で申し込みを行う必要があります。ただし、休日明けや、3~4月の引っ越しシーズンは電話がつながりにくい傾向があります。なるべく余裕をもって手続きを行うようにしましょう。
なお、電気の使用開始を電話で申し込む場合、専用フリーダイヤルも用意されています。中国電力ではなく、株式会社ALL CONNECT CCという別会社に電話がかかります。
電話番号 | 0120-452-565 |
---|---|
受付時間 | 10:00~21:00(年末年始を除く) ※ 使用開始日の2日前(土日祝を除く)までの受付 |
中国電力の引っ越しに必要な情報
中国電力で引っ越し手続きをする際に必要な情報を確認しましょう。
使用廃止に必要な情報
電気の使用廃止を申し込む時に必要となる情報は以下の通りです。検針票をお手元に用意しておくとスムーズに手続きが行えます。
- ご契約番号(「電気ご使用量のお知らせ」などに記載されています)
- 電気を廃止される住所
- 電気の契約者の氏名(名義)と電話番号
- 使用廃止の予定日
- 電気料金の支払い方法
- 引越し先の住所

退去前にしておくこと 退去前には「ブレーカー」と「漏電遮断器」を「切」にしておきましょう。
また、引っ越し当日に掃除などで電気を使用する場合は、予めその旨を伝えておきましょう。
使用開始に必要な情報
使用開始に必要な情報は以下のとおりです。
- 電気を使用開始する住所
- 契約者名
- 契約者の電話番号
- 今後の電気料金支払い方法
中国電力:支払い方法 中国電力の管轄内で引っ越しする場合は、これまでと同様の支払い方法を継続することが出来ます。
新たに口座振替あるいはクレジットカード支払いを希望する場合は、申込書を中国電力のホームページか中国電力コールセンターから請求できます。
引っ越しは電気代削減のチャンス
電力自由化以降、たくさんの新しい電力会社が登場し、全国で電気の販売を行っています。新電力と呼ばれるこれらの電力会社の多くが、中国電力をはじめとする大手電力会社よりも割安な電気料金プランを提供しています。新電力に変えても、電気の質が変わることはありませんから、電気代をお得にしたいと思ったら、新電力へのお申し込みを検討してみるのがおすすめです。
引っ越しは電気料金を見直すチャンスです。自分の電気使用スタイルに合ったお得な電力会社を探してみましょう。以下に、お得な電気料金プランを提供している新電力の一例をご紹介します。ぜひ参考にご覧ください。
Looopでんき | |
---|---|
![]() |
Looopでんきは基本料金ゼロ円、従量料金一段階のシンプルなプランを提供。極端に電気使用量が少ない方以外大手電力会社の従量電灯プランと比べて電気料金が安くなる。電気使用量が多いほどお得度が大きくなる。 ・供給エリア: 全国(沖縄除く) |
ソフトバンクでんき | |
![]() |
ソフトバンクでんきの「おうちでんき」は、インタ―ネットやモバイルプランとセットにすることで割引になる。通信費が1回線につき100円割引(最初の2年)になり、電気料金が大手電力の従量電灯プランと比べて1%安くなる。再生可能エネルギーを多く使った「自然でんき」も提供。 ・供給エリア: 全国(北陸除く) |
リミックスでんき | |
![]() |
リミックスでんきは大手電力会社の従量電灯プランより電気料金が5%オフになるプランを提供。電気の使用量が少ない人でも必ず安くなる。 ・供給エリア: 全国(沖縄除く) |
エルピオでんき | |
![]() |
プロパンガス会社のエルピオが提供するエルピオでんき。大手電力会社の従量電灯プランと比べて割安な料金設定のプランを提供。プラン設定は地域ごとに異なるため要確認。プロパンガスとのセット割を提供している地域もある。 ・供給エリア: 東北・関東・中部・関西・中国・四国・九州 |
あしたでんき | |
![]() |
あしたでんきの「標準プラン」は基本料金ゼロ円、従量料金一段階のシンプルプランで、電気使用量が多いほど大手電力会社の従量電灯プランと比べて割安になる。700kWh以上使用の方にお得な「たっぷりプラン」も用意。 ・供給エリア: 東北・関東・中部・関西・中国・四国・九州 |
エネワンでんき | |
![]() |
プロパンガス会社のサイサンが手掛けるエネワンでんき。大手電力会社の従量電灯プランと比べて割安な料金設定のプランを提供。プラン設定は地域ごとに異なるため要確認。プロパンガスとセットで月200円割引になる。 ・供給エリア: 北海道・東北・関東・中部・四国・九州 |
HTBエナジー(HISのでんき) | |
![]() |
HTBエナジー(HISのでんき)は、使用量が少なくてもお得になりやすいプランが充実。大手電力会社の従量電灯プランより最大8%お得になる。 ・供給エリア: 全国 |