供給地点特定番号の調べ方 - 電気の切替えの方法

電気の切り替えで必ず聞かれる「供給地点特定番号」この供給地点番号の調べ方・その意味まで詳しく解説します。また、電気の切り替え方法も紹介します。
Sommaire :
- 供給地点特定番号とは電気の切り替えに必要な番号です。
- 電力会社から発行される検針票や会員サイトで確認できます。
- 具体的な電気の切替え方法やオススメの電気料金プランを紹介します。
供給地点特定番号とは?
引っ越しする時や電気の切り替えをする時に、「供給地点特定番号」という単語を目にしたことがありませんか?
この「供給地点特定番号」は何のためにあるどんな番号なのでしょうか?この「供給地点特定番号」がわからなくて引越しの手続きがスムーズにいかなかった、という方もいるかもしれません。
でも実は、この「供給地点特定番号」があるからこそ、スムーズに電気の切り替えが出来るのです。
この「供給地点特定番号」は、2016年の電力自由化に伴い、新しく登場した番号です。それまでの東京電力や関西電力など大手電力会社だけが独占的に電気の供給をしていた時は、お客様番号がそれぞれの電力会社によって桁数も採番方法もバラバラでした。
電力が自由化された時、電気の切り替えがスムーズに行えるようにするために、全国で統一された番号が必要になりました。そこで、電力会社のお客様番号による事なく、電気の使用者とは関係なく電気の使用場所を特定するために、「供給地点特定番号」として全国で一律の22桁の番号を定めたのです。
番号は全国一律供給地点特定番号は日本全国どこでも22桁の番号です。電気を使う場所の特定、いわば電気の住所の役割を果たしています。
そしてこの「供給地点特定番号」がないと電気をどこで使うかがわからないため、電気の切り替えの時には必ず必要となります。この「供給地点特定番号」は、各地域の大手電力会社がそれぞれの供給地点ごとに発行しています。
ちなみに電気だけではなく、都市ガスにもこの「供給地点特定番号」はあります。ですが、都市ガスと電気では供給されるエリアも異なるため、番号は同じではありません。電気は電気の、都市ガスは都市ガスの「供給地点特典番号」を確認する必要があります。
引っ越し先の電気・ガスの簡単申込セレクトラのエキスパートが引っ越し先で申し込めるお得な料金プランをお探しします。
☎ セレクトラ・ジャパンコールセンター:受付時間:9時-18時 ※年末年始は休業、お昼休憩13時-14時
電話する (03 4571 1508)
供給地点特定番号はどこで確認できる?
それでは、そんな電気の切り替えの時に必ず登場する「供給地点特定番号」はどこで見つけられるのでしょうか?
「供給地点特定番号」は、「検針票」の中で確認する事が出来ます。まずは検針票を探してみましょう。
検針票とは?電力会社から毎月発行される毎月の使用量と料金の明細書です。レシートのような紙媒体が一般的ですが、ほとんどの電力会社の会員サイトでも確認できます。
東京電力の場合
検針票を確認する方法
東京電力の場合、「供給地点特定番号」が確認できる場所はこちらの図のようになります。

検針票の左上に供給地点特定番号が記載されています。(出典:東京電力HP)

SMSを利用して確認する方法
SMSを利用し、供給地点特定番号を確認するという方法もあります。東京電力エナジーパートナーのコールセンターに電話をし、音声ガイダンスに従えて操作をするだけなので非常に簡単です。
必要な情報は、契約者名義・電話番号・住所のみです。オペレーターと直接会話する必要はありません。
- 自分の地域を管轄するコールセンターの番号を確認し電話をかける(東京電力は地域毎に電話番号が異なります。)
- 音声ガイダンスに従いその他(8)を選択してプッシュ。
- 音声ガイダンスにお客様番号・供給地点特定番号を選択。
- SMSでリンクが送られる
- リンクを開いて契約者名義・電話番号・住所を入力
- お客様番号・供給地点特定番号が表示される。
検針票が見つからない場合は、上記のようなSMSを利用した方法が大変便利です。
関西電力の場合
関西電力の場合、「供給地点特定番号」が確認できる場所はこちらの図の通りです。

検針票の上部に供給地特定番号が記載されています。(出典:関西電力HP)
もし、検針票がお手元になければ、契約先の電力会社の「マイページ」などで確認する事が出来ます。
それでもわからなければ、契約している電力会社のカスタマーセンターに問い合わせをすれば教えてくれます。
引越し先の供給地点特定番号がないと電気の切り替えは出来ないの?
検針票があれば「供給地点特定番号」が確認できる事がわかりましたが、それでは、引っ越しをする場合というのどうなのでしょうか?
引っ越すという事は今の場所の検針票しかない状態ですが、電気の切り替えは出来ないのでしょうか?
大丈夫です。電気の切り替えが出来ない事はありません。ただし、引っ越し先で新しい電力会社に電気を申し込む場合基本的にはやはり「供給地点特定番号」が必要です。
わからない場合は不動産会社に問い合わせるか、申し込み先の電力会社にわからない旨伝えましょう。
- 引っ越しで必要なこと(電気編)
- 引っ越し前の住所で、電気の停止・解約手続き
- 引っ越し先の住所で、電気の切り替え・開始手続き
- 異なる電力会社を利用する場合は、それぞれの電力会社に連絡する必要があります。
- 詳しくはこちらの記事を参照→ 電気の引っ越し
引っ越しと同時に申し込みが出来る電力会社としては、基本料金・最低料金がゼロ円で30分ごとの電気の使用量が分かるオリジナル無料アプリが人気のLooopでんきや、大手電力会社よりも電気料金が5%安いリミックスでんき、料金プランが豊富で大手電力会社よりお得になりやすいエルピオでんきなどがあります。
引っ越しと同時に電気の切り替えが出来るとわかっていれば、安心ですね。
引っ越し先の電気・ガスの簡単申込セレクトラのエキスパートが引っ越し先で申し込めるお得な料金プランをお探しします。
☎ セレクトラ・ジャパンコールセンター:受付時間:9時-18時 ※年末年始は休業、お昼休憩13時-14時
電話する (03 4571 1508)
家を新しく新築する場合、供給地点特定番号はどうなるの?家を新しく建てる場合は、まだ「供給地点特定番号」がそこにありません。そのためまず、地域の大手電力会社に申し込みをして「供給地点特定番号」をもらう手続きをしなければなりません。ただし、電気を引いてからでないとこの「供給地点特定番号」は発行されないため、最初の検針票が来てから新電力に切り替えるのがスムーズでしょう。新築でLPガス(プロパンガス)を使う場合は、こちらもLPガスの会社は選べるので、複数のLPガス会社から見積もりをもらい、料金と契約内容を比べてくださいね。
電気の切替えをしてみよう
上に書いたように、「供給地点特定番号」とは電気の切り替えに必要なもので、この「供給地点特定番号」が分かれば、電力会社の切り替えが出来ます。
せっかく電力小売りが自由化されたのですから、より安かったり自分の考えに近い電力会社を探して、自分にぴったりな電気料金プランに切り替えてみませんか?
今より安い電力会社をお探しですか?セレクトラにご相談ください。お得な電気料金プランをお探しします。
☎ セレクトラ・ジャパンコールセンター:受付時間:9時-18時 ※年末年始は休業、お昼休憩13時-14時
電話で相談 (03 4571 1508)
どんな電気料金プランがある?
それでは、自分にぴったりな電気料金プランに切り替えるために、具体的にどんな電力会社が今あって、どんな特徴ある電気料金プランがあるのかをご紹介します。
ちなみに、自由化の後に登場した電力会社は新電力と呼ばれています。そんな新電力の中でも、大手電力会社より電気代料金が安くなる可能性の高いオススメの電力会社を中心に表にしてまとめてみました。
電力会社 | 特徴 |
---|---|
![]() 公式サイト |
Looopでんき
|
![]() 公式サイト |
HTBエナジー(H.I.S.のでんき)
|
![]() |
どうぶつでんき
|
![]() 公式サイト |
親指でんき
|
![]() 公式サイト |
あしたでんき
|
![]() 公式サイト |
イデックスでんき
|
![]() ![]() |
エルピオでんき
|
![]() |
東急でんき
|
![]() |
東京ガス
|
![]() ![]() |
J:COM電力
|
![]() |
エネワンでんき
|
![]() ![]() |
ニチガスでんき
|
![]() |
ソフトバンクでんき
|
![]() 公式サイト |
大阪ガス
|
![]() ![]() |
ENEOSでんき
|
![]() |
楽天でんき
|
電気の切替えの手続きはカンタン
いろいろな電力会社や電気料金プランがある事がわかりました。
電気料金プランが決まれば、次は実際に電気の切り替えをしましょう。電気の切替えの手続きはカンタンです。
電気料金プランを選んで申し込む
まず最初に、どの電力会社にしてどの電気料金プランにするか、を決めます。基本料金がゼロ円のプランなど様々な電気料金があります。そして決めたら、実際に申し込みます。
どこの新電力でもオンラインでの申し込みが可能です。フォームに必要事項を記入するだけでOKです。電話での申し込みも出来ます。ただし、その時に必要な情報があるので、あらかじめ検針票などを用意しておきましょう。
スマートメーターに替える
ご自宅がまだスマートメーターという新しいタイプの電力メーターに替わっていなければ、この電力メーターの取り替え作業が発生します。無料で大手電力会社の人が取り換えてくれ、立ち合いも必要ありません。
もうスマートメーターになっていればこのステップは必要ないです。
電気の切り替え完了
申し込み内容が確認され次第、新しい電力会社が切り替えの手続きを行います。電気の切り替えが完了したら、お知らせが来ます。
なお、今契約している電力会社の解約は自動的に行われるので何もしなくても大丈夫です。
この3ステップだけなので、電気の切替えの手続きはカンタンですね。ただし、電気の切替え時に必要な情報があるので、あらかじめ用意しておきましょう。
電気の切替えに必要な情報
電力会社によって多少異なりますが、たいていの場合以下の情報が必要となります。
「検針票(電気使用のお知らせ)」や、インターネット上にアカウントがあれば「マイページ」の中に、必要な情報はすべて載っています。
- 現在契約している電力会社名
- 現在契約してい電力会社のお客さま番号
- 供給地点特定番号
- 電力会社切り替え希望日
- 支払い方法(新電力はクレジットカード払いのところが多いです。)
もう、電気の切り替えに必要な事は全てわかりましたね。電気料金をシュミレーションを使って比較をしてご自分にぴったりの電力会社、電気料金プランを見つけてくださいね。