LPガス(プロパンガス)料金が高いならーLPガス会社の選び方

都市ガスに比べて高いといわれるLPガス(プロパンガス)の料金。なぜLPガスの料金は高いのでしょうか?その理由をご説明します。正しいLPガスの選び方を確認して、LPガス料金を効果的に節約しましょう。
なぜLPガスの料金は高い?
ご家庭の給油や暖房に、LPガス(プロパンガス)を利用している皆様、今のガス料金に満足していますか?
LPガスを使用している方々の中には、「LPガスは都市ガスに比べて高い」という不満を持っている方も多いようです。なぜLPガスの料金は高くなってしまうのか、都市ガスとLPガスの違いに着目しながら見ていきましょう。
理由1:LPガスは配送にかかるコストが大きいから

LPガス(プロパンガス)が高くなる理由のひとつに、その供給方法があげられます。
都市ガスは、電気や水道のように、地下に張り巡らされたガス導管を通じてガスが各家庭に供給されます。一方で、LPガスは、液体のガスを充填したボンベを各家庭に配達・設置することで供給が行われています。つまり、LPガス会社は、 契約世帯の数だけガスボンベを配送・設置・交換・点検する必要があり、配達に使う車両や、それを行う従業員に対するコストが常にかかっている のです。
都市ガスよりもLPガスの料金が高いのは、この供給コストのかさみが理由のひとつとされています。
理由2:LPガスは昔から自由料金制だから
二つ目の理由として、LPガス(プロパンガス)はずっと昔から料金の規制がないから、ということがあげられます。
2017年4月に都市ガスの小売が自由化したことはまだ記憶に新しいと思います。それ以前は「東京なら東京ガス」という風に、地域ごとに契約すべきガス会社が決まっており、国の規制に基づいた料金を支払っていましたね。自由化によって、複数の会社が違った料金のプランを提供できるようになり、消費者もそれらの中から好きなものを選べるようになりました。
一方のLPガスはどうでしょうか。実は、LPガスの小売はずっと昔から自由市場です。つまり、 昔から料金の設定に関する規制がなく、それぞれの販売店が独自の判断で自由に料金を決定してきました 。もちろん、公的に定められた適正料金なども存在しません。
そのため、自由化の歴史が浅く、まだ規制料金の名残がある都市ガスと比べると、各LPガス会社がずっと自由に料金設定をしてきたLPガスにおいて、販売店ごとの価格差はかなり大きく開いています。したがって、都市ガスの料金に迫る良心的な価格で提供している会社もあれば、その倍以上となる高い料金を設定しているLPガス会社もあるのが現状です。
このように、料金に規制のない状態が昔から続いてきたことが、LPガスの料金が高い一因となっています。
プロパンガス料金が高いと思ったら他の販売店から見積もりをとって、もっと安い料金プランを見つけましょう。一括見積りサービスをご活用ください!複数の販売店から速やかに見積もりを集めて提供します。
サービスは完全無料です。お気軽にご連絡ください。
オンラインで見積もり依頼
0120-559-763
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方、アパート・マンションや店舗オーナー ・注意事項
・電話受付: 毎日 午前10時-午後9時 (年末年始を除く)
LPガスの料金を節約するには
それでは、どうすれば高いLPガス(プロパンガス)の料金を節約することができるのでしょうか?
一般的にLPガスの料金は、次の2つの要素から成り立っています。
- 基本料金:ガス供給のために必要な月々の固定費。ガス使用の有無にかかわらず発生。
- 従量料金:ガスの使用量に応じてかかる料金。1㎥あたりの単価が決まっていて、ガス消費量(㎥)× 単価で算出。
基本料金は毎月必ずかかる料金ですから、LPガスの料金を節約するなら従量料金を減らす、つまりガスを使う量を減らすしかありません。
例えば、次のようなことに気をつけると、ガスの使用量を減らす工夫ができます。
- お風呂は水から沸かすとガスの使用量が多すぎるため、給湯器のお湯をためる。
- 鍋やフライパンは底が広いものにして、熱を効率よく伝える。
しかし、たとえこのような地道な努力を続けることができたとしても、そもそも、契約しているLPガスの料金設定が高いままでは、LPガスの料金を大きく節約のは簡単ではありません。
つまり、LPガス料金を本当に節約したいのなら、 LPガス販売店を切り替えることが最も効果的 だと言えます。そのために、正しいLPガス会社の選び方を確認しましょう。
LPガス会社の正しい選び方
持ち家・戸建てにお住まいの方、アパート・マンションや店舗のオーナーは、ガス会社との直接の契約者となれるため、LPガスを自由に選ぶことができます。以下のポイントを抑えて、優良なLPガス販売店を見つけましょう。
アパート・マンションにご入居の場合建物全体でひとつのガス会社と契約しているため、残念ながらご自身の意思で自由にガス会社の切り替えはできません。ガス会社を変更したい場合、大家さん・管理会社に相談してみましょう。
はじめに:LPガスは料金公開が義務ではない
電気や都市ガスは、インターネットでホームページを調べれば、そこに料金表が載っていることが当たり前ですね。しかし、LPガスにおいては、料金の公開が義務でないため、ホームページを見ただけでは料金が確認できないことがしばしばあります。
また、電気や都市ガスと比べて、LPガスでは地域密着型の小規模な販売店がたくさんあります。例えば、酒屋さんや米屋さんなどがLPガスを販売しているのを見たことがありませんか?このようなお店では、そもそもホームページ自体を持っていない、ということもあり得ます。
したがって、LPガスを選ぶ際、インターネットを見るだけでは十分な比較ができないのが現状です。
その1:料金表・見積もりを集める
もちろん、ホームページで料金が公開されていないからと言って、LPガス料金が秘密にされている、というわけではありません。インターネットで調べて料金がわからない場合は、販売店に問い合わせて料金表もしくは見積もりを取り寄せましょう。
この時、場合によっては住居形態やお使いのガス機器について尋ねられることがありますので、事前に確認しておくとスムーズでしょう。
また、仮に料金を公開していたとしても、公開されている料金表が古かったりすると、実際請求される料金がホームページ上の料金と異なる可能性もあるため、最新の料金表や見積もりを依頼することをおすすめします。見積もりを集めてくれるサービスを活用するのも一つの方法です。
プロパンガスの一括見積り
プロパンガスの見積もりを取って、料金のお得な販売店を見つけましょう。
複数の販売店から無料で見積りをお取り寄せします。ぜひご活用ください!
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方、アパート・マンションや店舗オーナー ・注意事項
・電話受付: 毎日 午前10時-午後9時 (年末年始を除く)
その2:料金変更に関するルールを確認する
料金表・見積もりを見比べて、単純に一番安いところを選んで契約してしまうのは禁物です。
なぜなら、LPガスは契約後も料金を変えることができるからです。そもそも、LPガスは原料の値段が絶えず変化しているため、値段を一定に保つことが難しい商品なのです。
しかし、値段を自由に変えられるのをいいことに、中には、契約時のみ安い料金を提示しておいて、契約後に徐々に不当な値上げを繰り返すことで利益を得ている販売店も存在するようです。
ですから、料金表に記載された値段だけでなく、
- 契約後の料金変更はどのような基準で行われるのか
- 仮に料金が変わる場合、どのように契約者に通知されるのか
も併せて確認しておきましょう。わからないことがあれば販売店にきちんと質問することが大切です。また、この時の販売店の対応を見ることで、誠実な店か、信頼できる店かをチェックすることができますね。
その3:解約条件をチェック

契約前に気が早い、と思うかもしれませんが、解約条件の確認も重要です。LPガス解約にまつわるトラブルも起こっていますので、そのリスクを未然に防いでおきましょう。
チェックするべきは以下の項目です。
- 契約期間のしばりはあるのか。あるとしたら何年か
- 解約金・違約金はあるのか。あるとしたらどのような条件で発生するのか
最後になりますが、可能であれば、気になっているLPガス販売店のユーザーの口コミ・評判もチェックしましょう。料金変更や解約条件の実際の状況はもちろん、LPガス会社ならではの、ガスボンベの配送・点検・交換サービスの良し悪しなどが確認できるでしょう。