ガスファンヒーターにかかるプロパンガス料金はどのくらい?

ガスファンヒーターにかかるプロパンガス(LPガス)代がいくらくらいなのか計算してみました。また、ガスファンヒーターにかかるプロパンガスを安くするためにどうするべきかについてもご確認いただけます。
目次:

プロパンガスを安くするなら
他の販売店と比べて、ガス料金の見直しをしてみませんか?便利な一括見積もりサービスをご活用ください。オンライン/電話で、複数の販売店の見積もりを簡単に入手できます。(無料サービス、契約義務なし)
・対象: 戸建て持ち家の方、賃貸物件や店舗のオーナー ・注意事項
・電話受付: 毎日 10時~21時 (年末年始を除く)

プロパンガスを安くするなら
他の販売店と比べて、ガス料金の見直しをしてみませんか?便利な一括見積もりサービスをご活用ください。オンライン/電話で、複数の販売店の見積もりを簡単に入手できます。(無料サービス、契約義務なし)
・対象: 戸建て持ち家の方、賃貸物件や店舗のオーナー ・注意事項
・電話受付: 毎日 10時~21時 (年末年始を除く)
プロパンガスファンヒーターが消費するガスの量
ガスファンヒーターの使用によってプロパンガス(LPガス)代がいくらかかるか計算するために、まずはガスファンヒーターが消費するプロパンガスの量を確認します。
もちろん、ガスファンヒーターのモデルによって消費ガス量は異なります。今回はノーリツのガスファンヒーターを3つ例に挙げて計算してみます。わかりやすいよう、温められる部屋の規模の大きさに応じて、大きい方から「大・中・小」とします。
モデル | 暖房能力 (1時間あたり) |
広さの目安 |
---|---|---|
GFH-5802S (大) |
5.81kW〜1.05kW | 木造15畳、コンクリート21畳 |
GFH-4006S (中) |
4.07kW〜0.76kW | 木造11畳、コンクリート14畳 |
GFH-2405S (小) |
2.44kW〜0.52kW | 木造7畳、コンクリート9畳 |
暖房能力に幅があるのは、室温が設定温度に達するまでの間は最大能力で運転し、設定温度に達した後は温度を保つために必要なだけの能力で運転を行うためです。その強さは、室温と設定温度の差のほか、外気温と室温の差や部屋の断熱機能などに応じて調整が行われます。
1kWはkcalに換算すると860kcalに値し、プロパンガスは1㎥あたり24,000kcalの熱量があることを前提に、これらのガスファンヒーターを動かすために必要なプロパンガスの量を計算しました。
それぞれのガスファンヒーターの1時間あたりのプロパンガス使用量は以下のとおりです。
モデル | 暖房能力 最大 |
暖房能力 最小 |
暖房能力 中間 |
---|---|---|---|
大 | 0.21㎥ | 0.04㎥ | 0.13㎥ |
中 | 0.15㎥ | 0.03㎥ | 0.09㎥ |
小 | 0.07㎥ | 0.02㎥ | 0.05㎥ |
プロパンガスの簡単比較新規契約でも販売店の変更でも、プロパンガス料金の比較なら一括見積もりサービスがおすすめ!オンライン/電話で、複数の販売店の見積もりを簡単に入手できます。サービスは無料、契約義務もありません。お気軽にご利用ください。
オンラインで無料見積もり
0120-559-763
・対象:持ち家戸建てにお住まいの方、アパート・マンションや店舗オーナー ・注意事項
・電話受付時間:毎日 午前10-午後9時(年末年始を除く)
プロパンガスファンヒーターにかかるガス料金
それでは、ガスファンヒーターにかかるプロパンガス料金はいくらくらいか計算してみましょう。
ただし注意したいのは、プロパンガスの使用1㎥あたりにかかる料金(従量単価)は、プロパンガス販売店によってばらばらだということです。次の表においては、東京都の平均価格を参考に、「1㎥あたり524.4円*」として計算を行います。しかし、従量単価はこれより高い、もしくは安い可能性もあるということにご留意ください。
*石油情報センター「液化石油ガス価格分布状況(令和2年12月末現在、税込)」のデータを元に算出した従量単価
モデル | 暖房能力 最大 |
暖房能力 最小 |
暖房能力 中間 |
---|---|---|---|
大 | 110.1円 | 20.9円 | 68.2円 |
中 | 78.7円 | 15.7円 | 47.2円 |
小 | 36.7円 | 10.5円 | 26.2円 |
では、1日あたりのプロパンガス代はどのくらいになるでしょうか?暖房能力を最大、もしくは最小で1日中運転し続けるという状況は考えづらいため、1日のガス代は中間の暖房能力で8時間運転を行ったと仮定します。
すると、1日あたりのガスファンヒーターのプロパンガス料金は以下のようになります。
- 1日あたりかかるガスファンヒーターのプロパンガス料金
- ガスファンヒーター大:545.6円
- ガスファンヒーター中:377.6円
- ガスファンヒーター小:209.6円
これを毎日続けると、プロパンガス代は結構な高額になってしまうことが予想されますね。しかし、計算に用いた従量単価はあくまでも目安であるため、これよりも安い価格のプロパンガスが見つかれば、ガスファンヒーターにかかるガス代も下げることが可能です。
プロパンガスファンヒーターにかかるガス代を下げる方法
プロパンガス(LPガス)は、規制のない自由料金制です。各プロパンガス販売店が、コストと利益を考慮して自由に価格を設定しています。そのため、プロパンガスは販売店ごとに料金設定が異なり、価格の幅が広い商品です。同じ地域でも、店が違えば料金が2倍近く違うこともあり得ます。
したがって、ガスファンヒーターにかかるガス代をなるべく安くしたいと思ったら、お得なプロパンガス販売店を見つけて契約を切り替えることを検討してみましょう。ガスファンヒーターのみならず、家庭でかかるプロパンガス代すべての節約を行えるため、効果的な方法だと言えます。
安いプロパンガス販売店を手軽に見つけよう
安いプロパンガス(LPガス)販売店を見つけたいと思ったら、複数の販売店の比較が大切です。料金比較に便利なのが、プロパンガスの一括見積もりサービスです。
プロパンガスの一括見積もりサービスを使うと、お住まいの地域にある複数の販売店から無料で見積もりを入手することができます。
以下の無料見積もりフォームに記入・送信すれば、オンラインで見積もり結果が速やかに確認できます。以下の電話番号に連絡した場合、オペレーターが現状のヒアリングを行い、その場で見積もり結果を説明してくれます。
サービスは完全無料で、見積もりを取ったからといって契約の義務もないため、安いプロパンガスをお探し中の方はぜひお気軽にご利用ください。

プロパンガスの一括見積もり
一括見積もりサービスなら、販売店同士の比較が簡単にできます。オンラインでも電話でも、お住まいの地域にあるプロパンガス販売店の見積もりが簡単に入手可能!見積もり提供は完全無料、契約義務もありません。ぜひご活用ください。
・対象: 戸建て持ち家の方、賃貸物件や店舗のオーナー ・注意事項
・電話受付: 毎日 10時~21時 (年末年始を除く)

プロパンガスの一括見積もり
一括見積もりサービスなら、販売店同士の比較が簡単にできます。オンラインでも電話でも、お住まいの地域にあるプロパンガス販売店の見積もりが簡単に入手可能!見積もり提供は完全無料、契約義務もありません。ぜひご活用ください。
・対象: 戸建て持ち家の方、賃貸物件や店舗のオーナー ・注意事項
・電話受付: 毎日 10時~21時 (年末年始を除く)
プロパンガスファンヒーターのメリット
最後に、プロパンガス(LPガス)のガスファンヒーターには、以下のようなメリットがあります。
- 燃料を補給する必要がない:石油ファンヒーターのように、定期的に燃料補給を行う必要がありません
- 乾燥しにくい:プロパンガスは燃焼時に水分を排出します。そのため、エアコンとは違い空気が乾燥しづらくなっています
- 部屋全体を温められる:暖かい空気が上に留まりがちなエアコンとは違い、ガスファンヒーターは部屋全体をまんべんなく温めることができます
このように、プロパンガスのファンヒーターは寒い季節の心強い味方です。お得な価格のプロパンガスを見つけて、プロパンガスファンヒーターを活用してみましょう。