お引越しで電気の申し込みをするなら、これを機に今より安い電力会社を探してみませんか?お引っ越しは電力会社を変更して電気料金を安くする良いチャンスです。どんな電力会社があるのか、調べてみました。
- お引越しの時は必ず「電気の申し込み」が必要です。必要な手続きをご紹介します。
- 引っ越しは電力会社を変更のチャンス。新電力の多くが大手電力会社より安い電気料金を提供しています。

お引越しの時に必要な電気の手続きは?
お引越しが決まったら、今契約している「電気の使用停止」と、それから、引っ越し先のエリアの電力会社での「電気使用開始の申し込み」の2つの手続きが必要です。
引越し先でも同じ電力会社を使うならば、上記の2つの手続きを同時に行うことができます。
「電気の使用停止」と「電気使用の申し込み」手続きは、各電力会社のホームページもしくはコールセンターに電話にて行います。
お使いの電力会社へ「電気の使用停止」と「電気使用の申し込み」の連絡する際には、どこの電力会社でも以下の情報が必要になります。
- 住所(今の住所と引越し先の住所)
- 契約者の名前
- お客様番号(検針票に記載されています)
- 新居の供給地点特定番号
※どうしてもわからなければ電力会社にその旨伝えます。 - 電気の支払い方法
電気の申し込みは引越し前に

電気の申し込みは、出来るだけ引っ越し前に終わらせましょう。
引越しの前は何かと忙しいのですが、電気の申し込みは、出来るだけ引っ越し前に終わらせましょう。
なぜなら、うっかり電気の申し込みをせずに引越しをしてしまうと、当日新居で電気がすぐに使えないということもあり得るからです。
「以前引越しした時は電気の申し込みを忘れたけれど何の問題もなく電気が使えた」という記憶のある方もたくさんいるでしょう。確かに、従来型の電力メーターだと、電気の申し込みを忘れてもブレーカーさえ上げれば電気は使えました。
しかしながら、現在はスマートメーターという新しいタイプの電力メーターが普及し始めており、このスマートメーターがすでに取り付けられている家への引っ越しの場合は、電気の停止や供給開始が遠隔操作で行えるため、電力会社による電気の供給停止もすでに行われている可能性があります。このため、以前のようにすぐに電気が使えないことがあり得ますので注意が必要なのです。
いずれにしても「電気の申し込み」は必要ですので、引越し前になるべく済ませておきましょう。
そして、このような引越し時の電気の申し込み手続きと同時に、お引越し先ではより安い電気料金を探してみませんか。
引っ越し先でオススメの新電力の一覧
お引越しの後、地域の大手電力会社に申し込む事ももちろん出来ますが、せっかくなら、引越し先でより安い電気料金プランを探して申し込むとよりおトクに新生活が始められますね。
引越し先でより安い電気を申し込むといっても、具体的に、どんな電力会社がオススメなのでしょうか。
新電力の中でも、現在より電気代料金が安くなる可能性の高いオススメの電力会社を中心に表にしてみました。
Looopでんき |
|
|
---|---|---|
H.I.S.のでんき![]() |
|
|
東京ガス![]() |
||
エネオス |
|
|
ミツウロコ グリーンエネルギー ![]() |
|
|
エルピオ(LPIO)![]() |
|
|
洸陽電機![]() |
|
|
丸紅新電力![]() |
|
新しい電力会社への申し込み方法
引っ越し先で新しい電力会社に電気を申し込むには、基本的に下記の情報が必要です。引越し先の供給地点特定番号など、すぐにはわからないものもありますが、わからない情報は電力会社にそのように伝えましょう。
現在契約している電力会社の検針票と、現在既に新電力の電気を使っているご家庭では、大手電力会社時代の検針票もあれば準備しておきましょう。
引っ越し先で新しい電力会社に申し込むため必要な情報
- お引越し先の住所
- 契約者名(契約名義)
- 電気料金の支払い方法:クレジットカードか口座引落しなところがほとんどです。
- 契約する電気料金プラン名
- 引っ越し日
- 現在契約している電力会社名
- 現在の電力会社のお客さま番号:検針表に記載があります。
- 引越し先での供給地点特定番号:分からなければ、そのように伝えましょう。
電力会社を変えると本当に電気料金は安くなるの?
引っ越しの時に「電気の解約」「電気使用開始の手続き」を必ずするのなら、地域の大手電力会社ではなく、安い新電力にしてみよう、と思われたかたもいるでしょう。
だけど、気になるのはその電気料金。「本当に引っ越しで電力会社を変えることで電気料金は安くなるの?」と半信半疑の方もいるはずです。
例えば、「Looop(るーぷ)でんき」の電気料金。Looopでんきは、基本料金がゼロ円です。そのため、契約アンペア容量が高い場合は、なお、ぐっと料金が安くなることが分かります。30A以上なら確実に安くなります。(最低料金制の地域では、最低料金がゼロ円になっています。)
Looopでんきは、30分毎の電気の使用量が分かる無料のアプリなども提供していて、過去の請求書も簡単に見れるなど便利さもある電力会社です。
他にも、「H.I.S.のでんき(HTBエナジー)」の電気料金プランならば、基本料金も電力量料金も、大手電力よりも5%安く料金が設定されています。
電気の使用量が多い場合は5%以上安くなるプランが他にもたくさんありますが、電気の使用が少ない人や、どれくらい安くなっているのか分かりやすい方がいいという人にはいいでしょう。
大手電力会社と新電力の電気料金を実際に比べてみました
引っ越しで電力会社を変えることで電気料金は安くなる事はわかったら、次は具体的にどれくらい安くなるのか、知りたくなると思います。
現在お住まいの地域や現在契約している電力会社にもよりますが、日本で最も契約者数の多い東京電力の最も一般的なプラン(従量電灯B)と新電力とで電気料金を実際に比べてみました。
契約アンペア数 | 基本料金 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
東京電力 従量電灯B ![]() |
H.I.S.のでんき 東京大江戸プラン ![]() |
ENEOSでんき Vプラン![]() |
Looopでんき おうちプラン |
||||
10A | 円 | × | 円 | 0 円 | |||
15A | 円 | × | 円 | ||||
20A | 円 | × | 円 | ||||
30A | 円 | 円 | 円 | ||||
40A | 円 | 円 | 円 | ||||
50A | 円 | 円 | 円 | ||||
60A | 円 | 円 | 円 | ||||
電気の使用量 | 電力量料金(1kWhあたりの料金) | ||||||
東京電力 従量電灯B ![]() |
H.I.S.のでんき 東京大江戸プラン ![]() |
ENEOSでんき Vプラン![]() |
Looopでんき おうちプラン |
||||
最初の120kWhまで | 円 | 円 | 円 | 円 | |||
120-300kWh以上 | 円 | 円 | 円 | ||||
300kWh以上 | 円 | 円 | 円 |
他にも安い新電力はたくさんあります。引っ越しのタイミングですぐには新電力には切替えられなくても、まずはその地域の大手電力会社に申し込み、後から「新電力」に切り替えるという選択肢もあります。