J:COM 電力|電気料金はいくら?申し込みや・解約金も解説
J:COMでは生活に関わるさまざまなサービスを提供しています。電気やガス、インターネットなどをJ:COMでまとめることもできます。J:COMのホームページでは情報量も多いため、J:COM電力についての必要な情報だけをまとめました。

J:COMってどんな会社?
J:COMはさまざまなサービスを用意していますが、もともとはケーブルテレビからスタートした会社です。J:COMの正式な会社名は株式会社ジュピターテレコムで、2019年12月時点でのサービス加入世帯数は554万世帯。1995年に住友商事の合弁会社として誕生し、現在ではKDDIや住友商事が筆頭株主となっている会社です。
会社名 | 株式会社ジュピターテレコム |
設立年月日 | 1995年1月18日 |
資本金 | 376億円 |
連結売上高 | 7,565億円(2018年度) |
グループ従業員数 | 17,202名(2019年3月末時点) |
ネットワーク敷設世帯数 | 2,168万世帯 |
電力を含めたJ:COMのサービスとは?
この記事ではJ:COMが提供するJ:COM電力について主にご紹介しますが、J:COMが提供しているその他のサービスについても簡単にご紹介します。
J:COM電力
サービス提供エリアはJ:COMのその他のサービス提供エリアと同じく、関東、関西、福岡・熊本、大分、下関、札幌、仙台の7つに分類されたエリアです。しかし、これらの各エリアに含まれていれば電力サービスを利用できるというわけではないので、注意が必要です。
大手電力会社エリア別のJ:COM電力が利用できる都道府県を一覧で掲載しましたので、ご確認ください。大分県の一部では利用できない地域があったり、戸建てと集合住宅で利用条件が異なるなど注意点があるため、契約前には公式ホームページから検索して最終確認しましょう。
北海道電力エリア | 北海道 |
---|---|
東北電力エリア | 宮城県 |
東京電力エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・茨城県 |
関西電力エリア | 大阪府・京都府・兵庫県・和歌山県 |
中国電力エリア | 山口県 |
九州電力エリア | 福岡県・熊本県・大分県 |
J:COM TV
J:COMの主力サービスであるケーブルテレビサービスです。視聴可能チャンネル数によって、セレクト・スタンダード・スタンダードプラスの3種類から選択できます。動画配信サービスとしてJ:COMオンデマンドも用意されています。
J:COM PHONE
J:COMが提供するIP電話サービスです。電話番号や電話機はそのままで自宅の固定電話をJ:COM PHONEに切り替えることができます。
J:COM NET
インターネットプロバイダーサービスです。速度によって1M,12M,120M,320M,1G(戸建て限定)の5つのメニューが用意されています。
J:COM MOBILE
au回線を利用したJ:COMの格安スマホサービスです。

J:COM電力の料金メニュー
J:COMが提供する電気料金メニューを見てみましょう。J:COMが電力を提供しているのは、基本的には北海道電力、東北電力、東京電力、関西電力、中国電力、九州電力の各エリアです。
各エリアにおいてJ:COMでは一般家庭向けの従量電灯B・Cプラン(関西・中国電力エリアは名称が異なり、従量電灯A・B)、オール電化向けプランの大きく分けて3つのプランを用意しています。
従量電灯プラン
まずは一般家庭向けで最も契約数が多い従量電灯B(東京電力エリア)について比較してみましょう。従量電灯Bプランに限らず、各エリアの従量電灯プランでは以下のような計算式で電気料金が計算されていますので、覚えておきましょう。
- 従量電灯プラン:電気料金計算式
- 基本料金 + 電力量料金 ± 燃料費調整額 + 再生可能エネルギー促進賦課金
燃料費調整額発電のための燃料は為替レートなどの影響を受けます。これは燃料費にかかる金額の増減を調整するための料金です。各エリアの大手電力会社とJ:COM電力では同額です。
再生可能エネルギー発電促進賦課金再生可能エネルギーの拡大を目的として消費者が負担している料金です。全国一律のため、どの電力会社に切り替えても同額です。
この計算式に含まれる、基本料金と電力量料金が主に電気料金を構成しています。基本料金は契約アンペア数によって決まり、電力量料金は使用した電力量×1kWhあたりの料金単価によって求められます。
契約アンペア数 | 東京電力 | J:COM電力 |
---|---|---|
10A | 286.00円 | 286.00円 |
15A | 429.00円 | 429.00円 |
20A | 572.00円 | 572.00円 |
30A | 858.00円 | 858.00円 |
40A | 1144.00円 | 1144.00円 |
50A | 1430.00円 | 1430.00円 |
60A | 1716.00円 | 1716.00円 |
料金比較表から分かる通り、東京電力とJ:COM電力の基本料金は同額です。また、全く電気を使用しなかった場合の最低月額料金も1契約あたり235.84円で同額です。つまり、東京電力からJ:COM電力へ切り替えても基本料金の部分での割引はありません。では、電力量料金はどうでしょうか?
使用電力量 | 東京電力 (1kWhあたりの税込金額) |
J:COM電力 (1kWhあたりの税込金額) |
割引率 |
---|---|---|---|
~120kWhまで | 19.88円 | 19.78円 | 0.5%割引 |
120kWh超過分~ 300kWhまで |
26.48円 | 26.22円 | 1%割引 |
300kWh超過分 | 30.57円 | 27.51円 | 10%割引 |
電力量料金では、電気使用量によって段階的に割引率が高くなっていくことが分かります。しかし、注意しなくてはいけないのは、この割引率が適用されるのは、この記事の冒頭で紹介したJ:COMの他のサービスとセットになった「電力セット(長期契約プラン)」へ加入した場合だけです。つまり、J:COMの他のサービスを利用せずに、単体でJ:COM電力を利用した場合には割引は適用外となり、東京電力から切り替えても基本料金・電気量料金ともに同額となります。
これはJ:COM電力の全エリアの従量電灯プランすべてに共通しており、東京電力エリアの従量電灯Cプランでも(関西・中国電力エリアでは従量電灯Bに相当)同様です。
J:COM電力に切り替えを検討している場合には、電力セット契約でなければ電気料金の節約はできないことや、電気使用量が少ない場合にはメリットがあまり感じられないことを覚えておきましょう。
オール電化向けプラン
J:COM電力では新電力のなかでは珍しいオール電化向けプランを用意しています。こちらの電気料金は大手電力会社と比較してどれくらい安くなるのでしょうか?東京電力のスマートライフSプランとJ:COM電力の家庭用コースお得タイムSを比較してみましょう。
使用電力量 | 東京電力 | J:COM電力 | 割引率 |
---|---|---|---|
基本料金(10Aにつき) | 286.00円 | 286,00円 | 0% |
電力量料金(1kWhあたり) 【午前6:00~翌午前1:00】 | -円 | 25.28円 | 2%割引 |
電力量料金(1kWhあたり) 【午前1:00~午前6:00】 | -円 | 17.78円 | 0% |
J:COM電力のオール電化向けプランでは、基本料金・夜間料金の部分に対しての割引はなく、午前6時~翌1時までの電力量料金に対してのみとなります。これは東京電力エリアだけでなくJ:COM電力のオール電化向けプランすべてに共通しています。また、家庭用コースお得タイムSの場合、割引率は2%です。
また、従量電灯プランと同じく、この割引は他のサービスとの電力セット契約をした場合のみ適用となります。つまり、J:COM電力との電気契約単体の場合には割引は適用されないため、注意が必要です。これは東京電力エリアに限らずJ:COM電力の全エリアでの共通事項となりますので、契約する前には注意しましょう。
J:COM電力の電力セット割とは?
J:COM電力では、他のサービスと電力を一緒に契約する「電力セット」で契約しなければ割引が適用されないことが分かりました。では、電力セット割とはどのようなものなのでしょうか?
J:COM電力で電気料金の割引を受けるためには、長期契約プランへの加入が必要となります。この長期契約プランへ加入することで、他のサービスとまとめて割引を受けることができるようになります。用意されている長期契約プランは以下の7プランです。
プラン名 | 特徴 |
---|---|
スマートお得プラン | J:COM TV,NET,PHONEまたは動画サイトの3サービスがセット |
スマートもっとお得プラン | スマートお得プランのJ:COM TVがスタンダードまたはスタンダードプラスの場合加入できる |
スマートお得プランミニ | J:COM TVのスタンダードまたはスタンダードプラスに加えてJ:COM PHONEのセット |
スマートお得セレクト | J:COM TVのセレクトとJ:COM NETまたはJ:COM PHONEのうち、2サービスまたは3サービス利用の場合加入できる |
スマートお得オンデマンド | J:COM TV,NETサービスと動画見放題プランがセット。J:COM PHONEも付けられる |
NETパック | J:COM NETと動画見放題プランまたはJ:COM PHONE利用の場合加入できる |
NETパック特別コース | J:COM NETとJ:COM MOBILE両方のサービスを利用している場合加入できる |
J:COM電力の申し込み方法
J:COM電力の申し込みはインターネットまたは電話から行うことができます。申し込みの際には以下の情報を準備しておきましょう。
- 契約者の名前や住所、電話番号などの基本情報
- 戸建または集合住宅の住居形態
- 連絡先メールアドレス
- 現在契約している電力会社名
- 現在契約している契約種別
- 現在のお客様番号
- 供給地点特定番号(22桁)
インターネット・電話申し込みの後に、カスタマーセンターから5営業日内に確認のための電話連絡が入ります。インターネット申し込みの場合には、連絡の希望日や希望時間帯を選択する項目があります。
J:COM電力 申し込み連絡先・電話番号:0120-848-816
・受付時間:9:00~18:00(年中無休)
J:COM電力申し込みの際には、契約事務手数料がかかります。これはJ:COMサービスの新規加入や追加の場合にかかる料金で、税抜3000円(九州・山口エリアでは税抜2800円)かかります。
J:COMのその他のサービスをすでに利用しており、新たに電力セットを申し込むと契約期間も更新されるため注意しましょう。契約期間は解約金の発生とも関係しているので契約の前に確認しておきましょう。
J:COM電力の解約方法と解約金
電力切り替えのために現在契約しているJ:COM電力を解約したい場合には、J:COM電力への連絡は必要ありません。しかし、注意しなければならないのは、これは電力契約を単体でしていた場合のみです。
J:COM電力は他のJ:COMサービスとの電力セットで契約されている場合が多いので、この時はJ:COMのカスタマーセンターへ連絡する必要があります。
さらにこの時注意しなければならないのは、更新月以外のタイミングで解約すると電力セットには解約金が発生するという点です。解約金額は電力セットプランによって異なるため、以下の一覧表でしっかりチェックしましょう。
プラン名 | 契約期間 | 契約期間 |
---|---|---|
スマートお得プラン | 戸建て:2年 集合住宅:1年 |
戸建て:20000円+税 集合住宅:10000円+税 |
スマートもっとお得プラン | 戸建て:3年 集合住宅:2年 |
戸建て(13ヶ月未満):35000円+税 戸建て(13~25ヶ月未満):25000円+税 戸建て(25ヶ月以上):15000円+税 集合住宅:25000円+税 |
スマートお得プランミニ | 戸建て:2年 集合住宅:1年 |
戸建て:8500円+税 集合住宅:3500円+税 |
スマートお得セレクト | 戸建て:2年 集合住宅:1年 |
TV,NET,電力セット 戸建て:15000円+税 集合住宅:10000円+税 TV,PHONE,電力セット 戸建て:4500円+税 集合住宅:3500円+税 |
スマートお得オンデマンド | 戸建て:2年 集合住宅:1年 |
TV,NET,電力セット 戸建て:15000円+税 集合住宅:10000円+税 戸建て:4500円+税 集合住宅:3500円+税 |
NETパック | 戸建て:2年 集合住宅:1年 |
戸建て:8500円+税 集合住宅:8500円+税 |
NETパック特別コース | 戸建て:2年 集合住宅:1年 |
戸建て:8500円+税 集合住宅:8500円+税 |
J:COMの連絡先
最後にJ:COM電力の連絡先を確認しておきましょう。J:COMではさまざまなサービスを扱っているため、ホームページでは連絡先が分かりにくい場合もありますので、しっかり確認しておきましょう。
J:COMカスタマーセンター電話番号:0120-999-000 受付時間:9:00~18:00(年中無休)
LINEでしつもん LINEのトークで質問することができます。 チャット回答時間:9:00~21:00
メールでの問い合わせ先ホームページの「メールでお問い合わせ」をクリックして専用フォームから質問できます。 受付時間:24時間