
ジュピターテレコム(J
COM電力)| 申し込み先・連絡先・電気料金比較
KDDI系の株式会社ジュピターテレコムは、主にケーブルテレビ事業・光回線(J:COM光)を始めとる通信サービスを提供する企業です。これらサービスとセットで申し込みのできるJ:COM電力の詳細・連絡先などを申し込みに必要な情報を集めました。
もくじ:
J:COM電力の申し込みのための条件
J:COM電力を申し込むためには、「電力セット(長期契約プラン)」の加入か契約の変更が基本的な条件です。
すでにジェイコムのなんらかのサービス(インターネット、ケーブルテレビ)を利用している方が、電力セット(長期契約プラン)に契約の変更をする場合、サービス変更手数料3,000円(税抜)が必要な場合があります。(キャンペーンが頻繁に行われています。)
なお、電力セット(長期契約プラン)に加入をしなくてもJ:COM電力を申し込むことができますが、その場合は割引がなく、大手電力会社の従量電灯プランと全く同じ料金設定となります。
J:COM電力は、ジュピターテレコムの以下のようなサービスを長期契約で利用したい人、もしくは今までに長くジュピターテレコム利用して来た人に適しています。
- J:COM TV (テレビ)
- J:COM NET (インターネット)
- J:COM PHONE (電話)
- J:COM MOBILE (モバイル)
- J:COM ガス
- おまかせサポート

J:COM電力の問い合わせ電話番号
ジェイコム電力について詳しく知りたい、色々確認してから申し込みたいという方は、J:COMカスタマーセンター:0120-848-816へ相談をしてみましょう。受付時間は、09:00-18:00(年中無休)となっています。
ジェイコム大分の場合は別途専用の電話番号があります。097-542-1121(09:00-18:00・年中無休)に連絡をしましょう。ジェイコム電力の申し込み
また、J:COM電力の申し込みは、公式サイトからも可能です。パーソナルIDを作ってログインするか、ヤフーメールを利用している人は記入の手続きがより簡単です。
J:COM電力の電気料金
ジェイコム電力は、ジェィコムの通信サービスとのセットが前提となっているため、インターネットやケーブルテレビサービスの提供のあるエリアでの申し込みが可能です。電気料金は、各地域の大手電力エリアの料金構成にならって設定されています。
それぞれの電気料金プランを確認してきます。
J:COM電力(関東)の料金
東京電力提供の従量電灯BとCに対応した料金プランを提供しています。基本料金は東京電力と同じ、電力量料金(従量料金)が東京電力よりも安くなっています。ただし、2段階目までは割引額が控えめですから、3段階目以上、つまり電気の使用量の多い家庭にメリットの高い電気料金プランといえます。
分かりやすいように、東京電力の電気料金表と併記しています。
東京電力の従量電灯Bとの料金比較
契約アンペア数 | 基本料金 | |
---|---|---|
東京電力
従量電灯B |
J:COM 電力 | |
10A | 286.00円 | 286.00円 |
15A | 429.00円 | 429.00円 |
20A | 572.00円 | 572.00 円 |
30A | 858.00円 | 858.00円 |
40A | 1144.00円 | 1144.00円 |
50A | 1430.00円 | 1430.00円 |
60A | 1716.00円 | 1716.00 円 |
電力消費量(kWh) | 1kWhあたりの値段 | |
東京電力
従量電灯B |
J:COM 電力 | |
最初の120kWh | 19.88円 | 19.78 円(0.5%割引) |
120-300kWh | 26.48円 | 26.22 円(1%割引) |
300kWh以上 | 30.57円 | 27.51 円(10%割引) |
J:COM ガスにするとガスセット割で通信料が割引にガスもジェイコムにすると、セット割りでジェイコムの毎月の料金が割引になります。(ガス料金自体は東京ガスと同じ。)
基本料金 | 東京電力
従量電灯C |
J:COM 電力 |
---|---|---|
1kVAあたり | 286.00円 | 286.00円 |
電力消費量(kWh) | 1kWhあたりの値段 | |
東京電力
従量電灯C |
J:COM 電力 | |
最初の120kWh | 19.88円 | 19.78 円(0.5%割引) |
120-300kWh以上 | 26.48円 | 26.22 円(1%割引) |
300kWh | 30.57円 | 27.51 円(10%割引) |
J:COM電力(関西)の料金
J:COM電力(関西)は、関西電力の従量電灯Aもしくは従量電灯Bに対応しています。分かりやすいように、関西電力の電気料金と併記した電気料金表を以下に掲載します。
最低料金は、関西電力の従量電灯A・Bと全く同じです。電力量料金の部分では割引がありますが、3段階目以上でないと、それぞれ0.5%、1%と割引額は大きくはありません。
最低料金 | 関西電力
従量電灯A |
J:COM 電力 |
---|---|---|
1契約あたり | 341.01円 | 341.02円 |
電力消費量(kWh) | 1kWhあたりの値段 | |
関西電力
従量電灯A |
J:COM 電力 | |
15-120kWh | 20.31円 | 20.22円(0.5%割引) |
120-300kWh以上 | 25.71円 | 25.54円(1%割引) |
300kWh | 28.70円 | 26.36円(10%割引) |
大阪ガスユーザーへ。ガスもジェイコムにすると割引があります。 J:COMガスに切り替えるとセット割りでジェイコムの毎月の料金が割引になります。(ガス料金自体は大阪ガスと同じ。)
基本料金 | 関西電力
従量電灯B |
J:COM 電力 |
---|---|---|
1kVAあたり | 388.80円 | 388.80円 |
電力消費量(kWh) | 1kWhあたりの値段 | |
関西電力
従量電灯B |
J:COM 電力 | |
15-120kWh | 20.31円 | 20.22円(0.5%割引) |
120-300kWh以上 | 25.71円 | 25.54円(1%割引) |
300kWh | 28.70円 | 26.36円(10%割引) |
J:COM電力(福岡・熊本、大分)の料金
ジェイコム福岡・熊本・大分向けの電気料金は、九州電力の提供する従量電灯BもしくはCがベースとなっています。
以下の料金表を見ながら、料金を比較してみると「基本料金」は従量電灯と同額で、従量料金の部分で差がでることが分かります。ただし、一段階目の電気料金(最初の120kWh)と二段階目(120-300kWh以上)だけの比較だと、微々たるものです。300kWh(キロワットアワー)以上をコンスタンスに消費する家庭・店舗でないと実際の割引額はあまり大きくないでしょう。
契約アンペア数 | 基本料金 | |
---|---|---|
九州電力
従量電灯B |
J:COM 電力 | |
10A | 297.00円 | 297.00円 |
15A | 445.50円 | 445.50円 |
20A | 594.00円 | 594.00円 |
30A | 891.00円 | 891.00円 |
40A | 1188.00円 | 1188.00円 |
50A | 1485.00円 | 1485.00円 |
60A | 1782.00円 | 1782.00円 |
電力消費量(kWh) | 1kWhあたりの値段 | |
九州電力
従量電灯B |
J:COM 電力 | |
最初の120kWh | 17.46円 | 17.37 円(0.5%割引) |
120-300kWh | 23.06円 | 22.83 円(1%割引) |
300kWh以上 | 26.06円 | 23.45 円(10%割引) |
契約アンペア数 | 基本料金 | |
---|---|---|
九州電力
従量電灯C |
J:COM 電力 | |
1kVAあたり | 297.00円 | 297.00円 |
電力消費量(kWh) | 1kWhあたりの値段 | |
九州電力
従量電灯C |
J:COM 電力 | |
最初の120kWh | 17.46円 | 17.37 円(0.5%割引) |
120-300kWh以上 | 23.06円 | 22.83 円(1%割引) |
300kWh | 26.06円 | 23.45 円(10%割引) |
J:COM電力(下関)の料金
ジェイコム電力の下関向けの電気料金は、中国電力の従量電灯Aと従量電灯Bと料金体系は同じです。基本料金はまったく同じで、電力量料金の部分が割安に設定されているのが特徴です。
最低料金 | 中国電力
従量電灯A |
J:COM 電力 |
---|---|---|
1契約あたり | 336.87 円 | 337.37 円 |
電力消費量(kWh) | 1kWhあたりの値段 | |
中国電力
従量電灯A |
J:COM 電力 | |
15-120kWh | 20.76 円 | 20.69 円(0.5%割引) |
120-300kWh以上 | 27.44 円 | 27.20 円(1%割引) |
300kWh | 29.56円 | 26.63 円(10%割引) |
基本料金 | 中国電力
従量電灯B |
J:COM 電力 |
---|---|---|
1kVAあたり | 399.60円 | 399.60円 |
電力消費量(kWh) | 1kWhあたりの値段 | |
中国電力
従量電灯B |
J:COM 電力 | |
15-120kWh | 27.44 円 | 20.69 円(0.5%割引) |
120-300kWh以上 | 27.44 円 | 27.20 円(1%割引) |
300kWh | 29.56 円 | 26.63 円(10%割引) |
J:COM電力(札幌)の料金
北海道電力の従量電灯Bもしくは従量電灯Aにそった料金構成になっているのが、ジェイコム電力(札幌)の電気料金です。いずれのプランを比較しても、基本料金はほくでんと同じ額で、従量料金の部分で差が出ていることが分かります。
契約アンペア数 | 基本料金 | |
---|---|---|
北海道電力
従量電灯B |
J:COM 電力 | |
10A | 341.00円 | 341.00円 |
15A | 511.50円 | 511.50円 |
20A | 682.00円 | 682.00円 |
30A | 1023.00円 | 1023.00円 |
40A | 1364.00円 | 1364.00円 |
50A | 1705.00円 | 1705.00円 |
60A | 2046.00円 | 2046.00円 |
電力消費量(kWh) | 1kWhあたりの値段 | |
北海道電力
従量電灯B |
J:COM 電力 | |
最初の120kWh | 23.97円 | 23.86円(0.5%割引) |
120-280kWh | 30.26円 | 29.97円(1%割引) |
280kWh以上 | 33.98円 | 30.59円(10%割引) |
基本料金 | 北海道電力
従量電灯C |
J:COM 電力 |
---|---|---|
1kVAあたり | 341.00円 | 341.00円 |
電力消費量(kWh) | 1kWhあたりの値段 | |
北海道電力
従量電灯C |
J:COM 電力 | |
最初の120kWh | 23.97円 | 23.86円(0.5%割引) |
120-280kWh以上 | 30.26円 | 29.97円(1%割引) |
280kWh | 33.98円 | 30.59円(10%割引) |
J:COM電力(仙台)の料金
J:COM電力(仙台)は東北電力の従量電灯B・従量電灯Cに対応しています。料金の違いが分かりやすいように、東北電力の料金表と並べてみました。基本料金はどちらも同じです。電気の使用量に応じて変わる1kWhあたりの料金(従量料金)がJ:COM電力の方が安くなっていることが分かります。
契約アンペア数 | 基本料金 | |
---|---|---|
東北電力
従量電灯B |
J:COM 電力 | |
10A | 330.00 円 | 330.00円 |
15A | 495.00 円 | 495.00円 |
20A | 660.00円 | 660.00円 |
30A | 990.00円 | 990.00円 |
40A | 1320.00円 | 1320.00円 |
50A | 1650.00円 | 1650.00円 |
60A | 1980.00円 | 1980.00円 |
電力消費量(kWh) | 1kWhあたりの値段 | |
東北電力br /> 従量電灯B | J:COM 電力 | |
最初の120kWh | 18.58円 | 18.49 円(0.5%割引) |
120-300kWh | 25.33円 | 25.08 円(1%割引) |
300kWh以上 | 29.28円 | 26.35 円(10%割引) |
基本料金 | 東北電力
従量電灯C |
J:COM 電力 |
---|---|---|
1kVAあたり | 330.00円 | 330.00円 |
電力消費量(kWh) | 1kWhあたりの値段 | |
東北電力
従量電灯C |
J:COM 電力 | |
最初の120kWh | 18.58円 | 18.49 円(0.5%割引) |
120-300kWh以上 | 25.33円 | 25.08 円(1%割引) |
300kWh | 29.28円 | 26.35 円(10%割引) |
J:COM電力はおすすめ?申し込みの注意点は何かある?
料金の安さはどのくらい?
ジェイコム電力のそれぞれのエリアの電気料金を対応する大手電力会社と比べる形でチェックしてみました。
その料金の特徴として分かるのは、J:COM電力では従量料金の部分で大手電力会社と差をつけている点です。 ただし、1段階目と2段階目の1kWhあたりの料金に関しては、それぞれと0.5%と1%引きとかなり控えめな割引額です。0.5%引きなら、仮にその月の電気代が3000円の場合は安くなる額は15円です。 一方、300kWh以上の使用ならば、10パーセント引きです。
このような料金設定から、電気の使用量の多い人ならばJ:COM電力にすることで、よりお得感を感じられるでしょう。ジェイコム電力はファミリー世帯に向いているといえるかもしれません。

解約のしやすさ、解約金は?
ジェイコム電力の申し込みは、、「電力セット(長期契約プラン)」の加入が条件となっています。 インターネット(光回線)やケーブルテレビの長期契約プランの場合は、自動更新で解約金の設定がありますので、その点だけ理解しておきましょう。ジュピターテレコム(J

J:COM 電力|電気料金はいくら?申し込みや・解約金も解説