北海道電力 法人カスタマーセンター・電話番号
北海道電力の法人カスタマーセンターの問い合わせ先を案内します。また、法人向け高圧・特別高圧プランの紹介、プラン料金、申し込み方法も紹介しています。
北海道電力 - 法人カスタマーセンターの電話番号
北海道電力では、法人・個人ともに営業所が問い合わせ対応しています。問い合わせ内容別の各営業所の電話番号は下記を参照してください。
ちなみに、北海道電力は2016年11月より首都圏エリアでも高圧・特別高圧プランを販売しています。首都圏エリアでの問い合わせ先も下記にてご覧ください。
北海道電力本店の電話番号
どこに問い合わせたらよいのか不明な場合、本店に問い合わせるといいでしょう。
電話番号 | 所在地 |
011-251-1111 | 札幌市中央区大通東1丁目2番地 |
ほくでん契約センターの電話番号
他社からの契約切り替え、アンペア変更、口座振替、名義変更等の申込みは下記に問い合わせることができます。
電話番号 | 営業時間 |
0120-12-6565 | 月~金9:00~17:00土9:00~15:00 |
ほくでんお客さま相談センターの電話番号
最適な電気料金プランや料金試算についての問い合わせは下記に問い合わせます。
電話番号 | 営業時間 |
0120-956-688 | 月~金9:00~17:00 |
首都圏エリアでの法人カスタマーセンターの電話番号
北海道電力の、首都圏エリアにおける高圧・特別高圧プランの問い合わせ先を案内します。
首都圏エリアとは、栃木県・群馬県・茨城県・埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県・山梨県・静岡県(富士川以東)です。
電話番号 | 営業時間 |
03-3217-0870 | 月~金9:00~17:00 |
北海道電力 - 高圧・特別高圧プラン申込の流れ
高圧・特別高圧プランに法人として申し込む手続きの流れを紹介します。
事前協議 上で案内した北海道電力の営業所にて、電気の使用計画(電力の使用場所・受給地点や電気設備容量など)について協議します。
電気使用申込書の提出 原則として、受電予定日の50日前までに電気使用申込書を提出します。電気使用申込書は北海道電力のホームページ(https://www.hepco.co.jp/business/electrical_work_shop/hight_supply.html )にてダウンロードできます。
送電に向けた検討 電力供給設備の工事等、送電に向けた検討が行われます。
電気需給契約の成立 所定の手続きを経たうえで電気需給契約を結びます。
工事負担金の支払い 工事負担金が発生する場合、原則として供給工事に着手する前に支払う必要があります。
電気供給工事 送電に向けて電気供給工事を行います。
送電申込書の提出 送電希望日の3営業日前までに提出します。送電申込書は電気使用申込書と同じページでダウンロードできます。
送電 現地立会いのもとで送電を開始します。
工事費負担金の生産 工事費の差額が発生した場合は、工事完了後に清算されます。
高圧・特別高圧申し込みに必要な情報
高圧・特別高圧に申し込む前に、以下の情報を確認しておくとスムーズな申込ができます。
- 契約種別
- 供給電気方式
- 需給地点
- 需要場所
- 供給電圧
- 契約負荷設備
- 契約受電
- 設備
- 契約電力
- 発電設備
- 業種
- 用途
- 使用開始希望日
- 使用期間
- 料金の支払方法
北海道電力 - 高圧・特別高圧プランの概要
高圧・特別高圧の定義は以下のようになります。
高圧 供給電気方式・・・交流3相3線式 周波数・・・標準周波数50ヘルツ 供給電圧・・・標準電圧6,000ボルト
特別高圧 供給電気方式・・・交流3相3線式 周波数・・・標準周波数50ヘルツ 供給電圧・・・下記参照
契約電力 10,000 キロワット未満 | 標準電圧 30,000 ボルト |
契約電力 10,000 キロワット以上 | 標準電圧 60,000 ボルト |
契約電力の決まり方契約電力500キロワット未満の場合、基本的に当月の最大需要電力※と前11月の最大需要電力のうち、いずれか大きい値が契約電力となります。契約電力500キロワット以上の場合は、北海道電力と協議のうえで決定されます。 ※最大需要電力・・・30分最大需要電力計による計量を行い、そのうち月間で最も大きい値のことを指します。
オフィスビル・商業施設など業務用の電力サービス
電気料金プラン名 | プラン特徴 |
---|---|
業務用電力(一般料金) |
|
業務用電力(時間帯別料金) |
|
業務用ウイークエンド電力 |
|
業務用取引量別契約 |
|
工場など産業用電力プラン
電気料金プラン名 | プラン特徴 | |
---|---|---|
日中の使用が多い | 高圧電力(一般料金) |
|
高圧電力Ⅰ型(一般料金) |
|
|
高圧電力Ⅱ型(一般料金) |
|
|
高圧電力Ⅲ型(一般料金) |
|
|
夜間・休日の使用が多い | 高圧電力(時間帯別料金) |
|
高圧電力Ⅰ型(時間帯別料金) |
|
|
高圧電力Ⅱ型(時間帯別料金) |
|
|
高圧電力Ⅲ型(時間帯別料金) |
|
|
年間を通じて使用量が多い | 産業用取引量別契約 |
|
北海道電力 - 高圧・特別高圧プラン料金
高圧・特別高圧プランの料金を案内します。時間帯別または平日・休日で料金が変わるプランは、下記の区分を参考にしてください。
昼間時間 | 毎日8時~22時までの時間 |
夜間時間 | 「昼間時間」以外の時間。ただし日曜祝日、1月2・3日、4月30日、5月1・2日、12月30・31日は終日「夜間時間」となる |
平日 | 休日以外の日 |
休日 | 土曜・日曜・祝日等(「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2・3日、4月30日、5月1・2日、12月30・31日) |
標準電圧6,000ボルトで受電する料金プラン(高圧)
業務用電力の料金
料金(税込) | |||
---|---|---|---|
基本料金(1kWあたり) | -円 | ||
電力量料金(1kWhあたり) | 一般料金 | -円 | |
時間帯別料金 | 昼間時間 | -円 | |
夜間時間 | -円 |
業務用ウイークエンド電力の料金
料金(税込) | ||
---|---|---|
基本料金(1kWあたり) | -円 | |
電力量料金(1kWhあたり) | 休日 | -円 |
平日 | -円 |
高圧電力の料金
料金(税込) | |||
---|---|---|---|
基本料金(1kWあたり) | -円 | ||
電力量料金(1kWhあたり) | 一般料金 | -円 | |
時間帯別料金 | 昼間時間 | -円 | |
夜間時間 | -円 |
高圧電力Ⅰ型の料金
料金(税込) | |||
---|---|---|---|
基本料金(1kWあたり) | -円 | ||
電力量料金(1kWhあたり) | 一般料金 | -円 | |
時間帯別料金 | 昼間時間 | -円 | |
夜間時間 | -円 |
高圧電力Ⅱ型の料金
料金(税込) | |||
---|---|---|---|
基本料金(1kWあたり) | -円 | ||
電力量料金(1kWhあたり) | 一般料金 | -円 | |
時間帯別料金 | 昼間時間 | -円 | |
夜間時間 | -円 |
高圧電力Ⅲ型の料金
料金(税込) | |||
---|---|---|---|
基本料金(1kWあたり) | -円 | ||
電力量料金(1kWhあたり) | 一般料金 | -円 | |
時間帯別料金 | 昼間時間 | -円 | |
夜間時間 | -円 |
標準電圧30,000ボルト/60,000ボルトで受電する料金プラン(特別高圧)
業務用電力(30,000V)の料金
料金(税込) | |||
---|---|---|---|
基本料金(1kWあたり) | -円 | ||
電力量料金(1kWhあたり) | A(一般)料金 | -円 | |
B(時間帯別)料金 | 昼間時間 | -円 | |
夜間時間 | -円 |
特別高圧電力(30,000V)の料金
料金(税込) | |||
---|---|---|---|
基本料金(1kWあたり) | -円 | ||
電力量料金(1kWhあたり) | A(一般)料金 | -円 | |
B(時間帯別)料金 | 昼間時間 | -円 | |
夜間時間 | -円 |
業務用電力(60,000V)の料金
料金(税込) | |||
---|---|---|---|
基本料金(1kWあたり) | -円 | ||
電力量料金(1kWhあたり) | A(一般)料金 | -円 | |
B(時間帯別)料金 | 昼間時間 | -円 | |
夜間時間 | -円 |
特別高圧電力(60,000V)の料金
料金(税込) | |||
---|---|---|---|
基本料金(1kWあたり) | -円 | ||
電力量料金(1kWhあたり) | A(一般)料金 | -円 | |
B(時間帯別)料金 | 昼間時間 | -円 | |
夜間時間 | -円 |
北海道エリアでもっとお得な高圧・特別高圧プランはある?
低圧電力で電気料金が大手電力会社よりも5%安くなる「リミックスでんき」は、高圧・特別高圧でも企業の電気料金削減に貢献しています。
ただ、電気料金が最大43%削減できる(*公式サイトより。2020年3月時点)だけではなく、高圧電気料金であれば「クレジットカード」での支払いが可能となります。
高圧の電気料金をクレジットカードで支払うことができれば、カードに付帯するマイルやポイントなどが沢山たくさん貯まりますね。
また以下のサイトで、複数社から見積もりを取得することができます。一番安いオファーを出す会社を見つけて、電気代の削減を目指しましょう。

[法人向け] 高圧電力・特別高圧の電気料金を削減するなら
オフィス・工場・学校・病院など、法人向け高圧・特別高圧の電気料金プランをご契約中ですか?こちらの料金比較サイトでよりお得なプランを見つけることができます。