【お得プラン・料金比較】大阪府でおすすめの電力会社は?

大阪府で選べる、関西電力よりもお得な電力会社をご紹介します。電気代を安くしたい方はぜひご覧ください。電気の使用状況によってどの電気料金プランがお得になるかが変わります。このページでは、ご自身の電気使用タイプにあったおすすめの電力会社をご確認いただけます。
大阪府で電力会社を切り替える
2016年に電力小売市場の自由化が行われたことにより、私たちは好きな電力会社・好きな電気料金プランを選ぶことができるようになりました。関西電力がこれまで独占的に電気の供給を行ってきた大阪府においても、たくさんの新しい電力会社(新電力)が一般家庭に向けた電気料金プランを販売しています。
これらの新電力の売りは、スタンダードな関西電力のプランよりも電気代が安くなるということです。そのため、関西電力から新電力へと電力会社を切り替えることによって、電気代の効果的な削減が行えるでしょう。ただし、そのためには自分に合った電気料金プランを見つける必要があります。
今より安い電気・ガスをお探しならセレクトラのらくらく窓口までご相談ください。最適な料金プランをお探しします。
セレクトラのらくらく窓口 ☎ 営業時間:9時-19時 (年末年始除く) 電話する(0120-710-473)
お得な電力会社を見つけるポイント
自分に合ったお得な電力会社を見つけたいと思ったら、まずは現在のご自身の電気使用状況をきちんと把握することが重要です。以下の二つの点をチェックしましょう。両方とも検針票(電気ご使用量のお知らせ)などで確認可能です。
- 契約中の電気料金プランの料金設定
- ひと月当たりの電気使用量(kWh)
一般のご家庭で、これまで一度も電気を切り替えたことがないという場合、関西電力の従量電灯Aを契約している可能性が大きいと言えます。関西電力の従量電灯Aの料金設定は以下のとおりです。
関西電力:料金表
従量電灯A
電力消費量 | 最低料金 |
---|---|
15kWhまで | 341.01円 |
電力消費量 | 従量料金(1kWhあたりの値段) |
16 - 120kWh | 20.31円 |
121 - 300kWh | 25.71円 |
300kWh以上 | 28.70円 |
また、電気使用量の多い・少ないによって、どの電気料金プランがお得になるかが変わります。毎月どのくらいの電気を使っているのか確認しましょう。なお、夏と冬はクーラーや暖房の使用に伴って使用量が増える傾向があります。
毎月の電気使用量が300kWhに満たない場合は、電気使用が少ない人向けの電気料金プランがおすすめです。一人暮らし、二人暮らしのご家庭などが該当しやすいと言えます。
一方で、毎月電気を300kWh以上使っているというのであれば、電気使用が多い人向けの電気料金プランが適していると言えます。世帯人数が多いご家庭、在宅勤務をしている方がいるご家庭や、ペットのために空調をつけっぱなしにしているご家庭などがあてはまるでしょう。
なお、オール電化住宅にお住まいの方には通常の電気料金プランは適しません。そのため、電気使用量にかかわらず、オール電化住宅に住んでいる人向けの電気料金プランをご覧ください。
電気使用タイプ別:大阪府のおすすめ電力会社
上で見た電気使用タイプごとに、大阪府でおすすめの電力会社をご紹介します。ここでは、大阪府で契約できる電力会社の中から6社をピックアップしました。
電気使用が少ない人向け | |
---|---|
リミックスでんき 従量電灯A |
|
シン・エナジー きほんプラン |
|
電気使用が多い人向け | |
大阪ガスのでんき ベースプラン |
|
Looopでんき おうちプラン |
|
オール電化住宅に住んでいる人向け | |
出光興産 オール電化プラン |
|
環境にやさしい電気を使いたい人向け | |
自然電力 |
|
電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。今より安い電気・ガス料金プランをお探しします。 0120-710-473
セレクトラのらくらく窓口 ☎ 営業時間:9時-19時 ※祝日・年末年始は休業
電気使用が少ない人
「新電力は安い」と言っても、電気使用量が少ない人にとって、すべての電気料金プランが安いとは限りません。電気使用量が多い場合のみお得になるような料金設定のプランが少なくないためです。とはいっても、電気使用量が少なくてもお得な電気料金プランはきちんと存在します。確認していきましょう。
リミックスでんき:従量電灯A

リミックスでんきは、東証二部上場企業である株式会社リミックスポイントが運営する新電力です。
リミックスでんきの従量電灯Aは、「関西電力の従量電灯Aから5%割引」というとてもシンプルな料金設定です。
リミックスでんきでは、基本料金(最低料金)・従量料金(1kWhあたりの電気料金)がすべて関西電力よりも5%安く設定されているため、電気使用量の多少にかかわらず、関西電力からの切り替えで必ず電気代を安くすることができます。
多くの新電力の電気料金プランにおいて、従量料金の一段階目(電気使用量16-120kWh)の割引率は小さいことが少なくありません。そのため、一段階目から5%割引となっているリミックスでんきの従量電灯Aは電気使用量の少ないご家庭にとって魅力の大きいプランだと言えます。
リミックスでんき:料金表
リミックスでんき:従量電灯A
基本料金(最低料金) | ||
---|---|---|
リミックスでんき 従量電灯A |
関西電力 従量電灯A |
|
1契約につき (~15kWhまでを含む) |
323.95円 | 341.01円 |
従量料金(円/kWh) | ||
15kWhを超えて120kWhまで | 19.29円 | 20.31円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 24.42円 | 25.71円 |
300kWhを超える | 27.26円 | 28.70円 |
- リミックスでんき:従量電灯Aの特徴
- 関西電力の従量電灯Aより5%安い
- 解約金・違約金ゼロ
シン・エナジー:きほんプラン

シン・エナジー(元・洸陽電機)は兵庫県に本社を置く新電力です。
シン・エナジーのきほんプランは、関西電力と比べて基本料金(最低料金)と従量料金のすべてが安く設定されています。そのため、電気使用量が少なくても切り替えによって電気代を節約することができます。
新電力の電気料金プランの中には、初めの段階(16~120kWh、121~300kWh)の従量料金が関西電力と同等、もしくは割高に設定されているものも多くあります。そのため、従量料金が常に割安なシン・エナジーのきほんプランは、一人暮らしやカップル世帯に嬉しいプランだと言えます。
なお、電気使用量に比例して割引率も高くなる設定のため、電気使用量が多いご家庭にも適したプランだと言えます。
シン・エナジー:料金表
シン・エナジー:きほんプラン
基本料金(最低料金) | ||
---|---|---|
シン・エナジー きほんプラン |
関西電力 従量電灯A |
|
1契約につき (~15kWhまでを含む) |
304.41円 | 341.01円 |
従量料金(円/kWh) | ||
15kWhを超えて120kWhまで | 19.81円 | 20.31円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 23.83円 | 25.71円 |
300kWhを超える | 27.30円 | 28.70円 |
ちなみに、シン・エナジーはオール電化世帯向けに「生活フィットプラン」も提供しています。
- シン・エナジー:きほんプランの特徴
- 電気使用量に関わらず関西電力より安い
- 解約金・違約金ゼロ
電気使用が多い人
続いて、電気使用量が多い場合にお得になる電気料金プランを見ていきましょう。
大阪ガスのでんき:ベースプラン

大阪ガスのでんきは名前のとおり、大手都市ガス会社の大阪ガスが手がける新電力です。
大阪ガスの電気料金プランは、都市ガスを契約していなくても申し込むことができます。この場合のプランは「ベースプランA」です。都市ガスを契約している場合のプランは「ベースプランA-G」となります。
ベースプランA・ベースプランA-Gともに、関西電力の従量電灯Aと比べると、120kWhまでの従量料金(1kWhあたりの電気料金)にはほぼ差がないものの、電気使用量が増えるにつれてその割引率が高くなっています。電気使用量が多いほど、お得度が高くなるしくみです。
さらに料金表を見るとわかるとおり、都市ガスとセットで契約するとより割引率が大きく、お得になる料金設定となっています。
なお、電気使用量が少ない場合、大阪ガスのでんきでお得になる額は大きくありませんが、それでも関西電力からの切り替えで割高になることはありません。
大阪ガスのでんき:料金表
大阪ガスのでんき:ベースプラン
基本料金(最低料金) | |||
---|---|---|---|
大阪ガス ベースプランA |
大阪ガス ベースプランA-G |
関西電力 従量電灯A |
|
1契約につき (~15kWhまでを含む) |
285.00円 | 285.00円 | 341.01円 |
従量料金(円/kWh) | |||
15kWhを超えて120kWhまで | 20.31円 | 20.31円 | 20.31円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 25.30円 | 24.90円 | 25.71円 |
300kWhを超えて350kWhまで | 28.70円 | ||
350kWhを超える | 28.12円 | 27.83円 |
- 大阪ガス:ベースプランの特徴
- 都市ガスとセットでお得
- 解約金・違約金ゼロ
Looopでんき:おうちプラン

Looopでんきは太陽光発電システムの開発等を行う株式会社Looopの新電力です。2020年時点でのべ20万件の契約件数を達成しています。
Looopでんきのおうちプランは「基本料金0円、従量料金一律」というとてもシンプルな料金設定です。
料金表を見るとわかるとおり、関西電力の従量料金(1kWhあたりの電気料金)は電気使用量に比例して段階的に高くなります。一方、Looopでんきの従量料金はずっと一律なので、120kWhを超えると関西電力よりも割安となります。300kWh以降に至っては約23%も安くなっています。つまり、電気使用量が多いほど、Looopでんきへの切り替えで電気代を大きく削減することができます。
ただし、120kWhまでの従量料金は関西電力の方が安く、電気使用量が少ないご家庭では割高になってしまうため不向きだと言えます。
Looopでんき:料金表
Looopでんき:おうちプラン
基本料金(最低料金) | ||
---|---|---|
Looopでんき おうちプラン |
関西電力 従量電灯A |
|
0円 | 341.01円 (~15kWhまでを含む) |
|
従量料金(円/kWh) | ||
電力使用量 | Looopでんき おうちプラン |
関西電力 従量電灯A |
~120kWh | 22.40円 | 20.31円 (16kWh~120kWh) |
121~300kWh | 25.71円 | |
300kWh以上 | 28.70円 |
- Looopでんき:おうちプランの特徴
- 基本料金0円、従量料金一律
- 解約金・違約金ゼロ
オール電化住宅に住んでいる人
オール電化住宅向けの新電力は選択肢の数が多くありませんが、それでも関西電力よりお得になる電気料金プランはあります。確認していきましょう。
出光興産:オール電化プラン
出光興産の電気は、貝印がトレードマークのガソリンスタンドでおなじみ、出光興産株式会社が運営している新電力です。
出光興産のオール電化プランは、関西電力の「はぴeタイムR」に相当します。ふたつのプランを比べると、従量料金(1kWhあたりの電気料金)は同額ですが、出光興産の基本料金の方が関西電力よりも安く設定されています。よって、大きな金額ではありませんが、関西電力から切り替えることで電気代を節約できます。
また、出光興産の電気を契約すると、「カーオプション」という特典が付いてきます。これは、出光興産のガソリンスタンドでガソリン代が1Lにつき2円割引になるというものです(月100Lまで)。電気自動車ユーザーの場合、月の電気代が200円割引となります。車を日常的にご利用の方にはうれしい特典だと言えるでしょう。
出光興産:料金表
出光興産:オール電化プラン
基本料金 | ||
---|---|---|
契約容量 | 出光興産 オール電化プラン |
関西電力 はぴeタイムR |
10kVAまで(1契約あたり) | 1980.00円 | 2200.00円 |
11kVA以上(1kVAあたり) | 365.20円 | 396.00円 |
電力量料金(円/kWh) | ||
夏季昼間 (平日10-17h) |
27.51円 | 28.96円 |
その他季昼間 (平日10-17h) |
25.01円 | 26.33円 |
軽負荷時間 (平日7-10h,17-23h/休日7-23h) |
21.74円 | 22.89円 |
夜間時間 (平日・休日23-翌7h) |
14.44円 | 15.20円 |
休日とは、土日祝日の他、1/2~3・4/30~5/2・12/30~31を指します。夏季は7/1~9/30、その他季は10/1~翌6/30です。
出光興産は、オール電化プランの他にも電気使用量が多いご家庭でお得になる「Sプラン」を提供しています。
- 出光興産:オール電化プランの特徴
- 基本料金が関西電力より安い
- 出光興産のガソリンスタンドでガソリン代が2円/L割引
- 解約金・違約金ゼロ
環境にやさしい電気を使いたい人
日常生活の中で環境への負担を減らしたいと思ったら、今使っている電気を見直すのがおすすめです。再生可能エネルギーを積極的に利用しており、CO2排出量を減らす努力を行う電力会社を見てみましょう。
自然電力
自然電力のでんきは、太陽光や風力などの発電所の開発運営を行っている自然電力株式会社が手がける新電力です。
自然電力は、非化石証書の購入を通じてCO2排出量の実質的な削減を行っており、削減するCO2の量に応じてSE Debut、SE 30%、SE 100%と三つのプランが用意されています。ちなみにSE 100%はCO2排出が実質的にゼロになるプランです。
自然電力の電気料金プランの特徴として、従量料金(1kWhあたりの電気料金)が市場連動性で30分ごとに値段が変わる、ということが挙げられます。そのため、正確な料金比較を行うことは難しいのですが、従量料金が一律に設定されているので、電気使用量が多いと関西電力より電気代が安くなりやすいと言えるでしょう。
また、自然電力では、電気料金の1%が必ず自然エネルギー(再生可能エネルギー)を増やすために利用されています。
自然電力:料金表
SE Debut/ SE 30%/ SE 100%
基本料金(最低料金) | ||||
---|---|---|---|---|
自然電力 SE Debut |
自然電力 SE 30% |
自然電力 SE 100% |
関西電力 従量電灯A |
|
1契約につき | 165.00円 | 341.01円 (~15kWhまでを含む) |
||
従量料金(円/kWh) | ||||
~120kWh | 市場連動価格 | 市場連動価格 | 市場連動価格 | 20.31円 (16kWh~120kWh) |
121~300kWh | 25.71円 | |||
300kWh以上 | 28.70円 |
- 自然電力のでんきの特徴
- 電気料金の1%を自然エネルギーの普及に利用
- 解約金・違約金ゼロ
大阪府で選べる新電力いろいろ
大阪府では、上でご紹介した以外にも、数多くの電力会社が電気の供給を行っています。大阪府で契約可能な新電力の例をいかにまとめましたので、電気の切り替えを検討中、という方はぜひ参考にご覧ください。
また、セレクトラのらくらく窓口【☎0120-710-473】では、お得な電力会社を見つけるお手伝いをしています。お気軽にご相談ください。
電力会社 | 特徴 |
---|---|
![]() 公式サイト |
大阪ガスのおすすめ度
|
![]() 公式サイト |
関西電力のおすすめ度
|
![]() 公式サイト |
よかエネのおすすめ度
|
![]() 公式サイト |
エルピオでんきのおすすめ度
|
電話で申し込む(0120-710-473) | |
![]() 公式サイト |
HTBエナジー(HISのでんき)
|
![]() 公式サイト |
ENEOSでんき
|
![]() 公式サイト |
ミツウロコでんき
|
![]() 公式サイト |
出光興産(シェルでんき)
|
![]() 公式サイト |
ソフトバンクでんき
|
![]() |
|
大阪ガスのおすすめ度
|
|
公式サイト | |
![]() |
|
関西電力のおすすめ度
|
|
公式サイト | |
![]() |
|
よかエネのおすすめ度
|
|
公式サイト | |
![]() |
|
エルピオでんきのおすすめ度
|
|
公式サイト | |
電話で申し込む 0120-710-473 | |
![]() |
|
HTBエナジー(HISのでんき)のおすすめ度
|
|
公式サイト | |
![]() |
|
ENEOSでんき
|
|
公式サイト | |
![]() |
|
ミツウロコでんき
|
|
公式サイト | |
![]() |
|
出光興産(シェルでんき)
|
|
公式サイト | |
![]() |
|
ソフトバンクでんき
|
|
公式サイト |