中部電力より安い電気料金プランはある?
中部地方で、今より安い電気料金プランを探している、という方のために、中部電力供給エリアで申し込めるお得な電気料金プランをまとめてみました。ご自身の電気使用状況に適したプランを見つけて電気代を下げましょう。
- 中部電力エリアで選べるお得な電気料金プランはたくさんあります。
- 一人暮らしなどで電気使用量が少なくても安くなるプランはちゃんとあります。
中部電力で今契約中のプランを確認
中部電力と契約中で、今より安い電気料金プランをお探しですか?多様な電気料金プランを正しく比較するためには、現在どのようなプランと契約しているかきちんと把握していることが大切です。まずは今の電気料金プランをチェックしてみましょう。
普通の家庭において一般的な電気料金は「従量電灯プラン」です。中部電力に限らず、日本全国で、最も契約件数の多い電気料金プランだと言えます。契約アンペア数が10~60Aのご家庭は「従量電灯B」、契約容量が6kVA以上50kVA未満のご家庭は「従量電灯C」が該当します。
基本料金(契約アンペア容量によって決まる、ひと月あたり) | |
---|---|
10A | 286.00円 |
15A | 429.00円 |
20A | 572.00円 |
30A | 858.00円 |
40A | 1144.00円 |
50A | 1430.00円 |
60A | 1716.00円 |
電力量料金(1kWhあたり) | |
最初の120kWhまで | 21.04円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 25.51円 |
300kWhを超える | 28.46円 |
基本料金(ひと月あたり) | |
---|---|
1kVAにつき | 286.00円 |
電力量料金(1kWhあたり) | |
最初の120kWhまで | 21.04円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 25.51円 |
300kWhを超える | 28.46円 |
また、電気料金プランの中には、オール電化向けのプランもあります。オール電化住宅で電気使用が多くなる夜間の電気料金が安いプランです。そのため、オール電化のご家庭の方は、オール電化向けのプランを契約する方がお得です。
契約中のプランや使用量がわからない、という方は、中部電力の検針票(電気ご使用量のお知らせ)やWebサービス「カテエネ」で確認することができます。また、自分が毎月どのくらいの量の電気を使っているかも比較のうえで重要ですから、電気料金プランと併せてチェックしておきましょう。
中部電力エリアにある安い電力会社
中部電力供給エリアにおいて電気の供給を行っている電力会社の例を次の表にまとめました。それぞれの会社が違った電気料金プランを提供していますが、どのプランも、なんらかのかたちで中部電力の従量電灯プランよりお得になるように設定されています。
それぞれ特徴を見てみましょう。
Looopでんき | |
---|---|
![]() |
Looopでんきは基本料金ゼロ円、従量料金一段階のシンプルなプランを提供。極端に電気使用量が少ない方以外、中部電力の従量電灯プランと比べて電気料金が安くなる。電気使用量が多いほどお得度が大きくなる。 |
リミックスでんき | |
![]() |
リミックスでんきは中部電力の従量電灯プランより電気料金が5%オフになるプランを提供。電気の使用量が少ない人でも必ず安くなる。 |
ソフトバンクでんき | |
![]() |
ソフトバンクでんきの「おうちでんき」は、インタ―ネットやモバイルプランとセットにすることで割引になる。通信費が1回線につき100円割引(最初の2年)になり、電気料金が中部電力の従量電灯プランと比べて1%安くなる。再生可能エネルギーを多く使った「自然でんき」も提供。 |
あしたでんき | |
![]() |
あしたでんきの「標準プラン」は基本料金ゼロ円、従量料金一段階のシンプルプランで、電気使用量が多いほど中部電力の従量電灯プランと比べて割安になる。700kWh以上使用の方にお得な「たっぷりプラン」も用意。 |
エルピオでんき | |
![]() |
プロパンガス会社のエルピオが提供するエルピオでんき。中部電力エリアでは、基本料金と120kWh以上の従量料金が中部電力の従量電灯と比べて安い「スタンダードプランS」と、基本料金・従量料金ともに中部電力の従量電灯と比べて安い「スタンダードプランL」がある。 |
親指でんき | |
![]() |
親指でんきの「いいねプラン」は基本料金ゼロ円、従量料金一段階のシンプルな構成で、電気使用量が多いほど中部電力の従量電灯プランよりお得になる。他にもペットがいる家庭向け、ゲーマー向けプランなど、ユニークなプランを提供。 |
HTBエナジー(HISのでんき) | |
![]() |
HTBエナジー(HISのでんき)は、使用量が少なくても中部電力の従量電灯プランより安くなる「ウルトラ20・30・40」を提供。使用量が多い家庭がお得になりやすい「プライム50・60」もある。 |
エネワンでんき | |
![]() |
プロパンガス会社のサイサンが手掛けるエネワンでんき。中部電力の従量電灯プランと比べて基本料金と120kWh以上の従量料金が安いプランを提供。プロパンガスとセットで月200円割引になる。 |
ENEOSでんき | |
![]() |
ENEOSでんきは、電気使用量に関わらず、中部電力の従量電灯より従量料金が安い。また、ENEOSカードの利用者にはガソリン・経由・灯油割引などの特典がある。 |
最低料金が無料・従量料金が1段階のプラン:Looopでんき
他の電気料金プランと比較して、大きく異なる料金体系なのが最低料金ゼロ円のLooopでんきです。最低料金が無料なので、電気料金は毎月使った分だけとシンプルです。使用量が極端に少ないご家庭以外はお得になりやすい料金設定になっていて、契約アンペアが30A以上なら、使用量にかかわらず中部電力より安くなります。使えば使うほど、お得になるのがこのプランの特徴です。
最低料金が無料・従量料金が1段階のプランは他にも「親指でんき」「あしたでんき」「楽天でんき」「ソフトバンクでんき」でも扱っています。
使用量が少なくても必ず安くなる:HTBエナジー
契約アンペアが小さかったり、電気の使用量が少なかったりしても必ず安くしたいという単身者や二人暮らしの家庭などには、HTBエナジー(HISのでんき)がおすすめです。20A契約の場合でも、中部電力と比べて基本料金・従量料金ともに2%安いため、切り替えれば確実に料金を削減できます。
大家族でたくさん電気を使う:あしたでんき
「あしたでんき」のたっぷりプランは、基本料金が3000円と高くなりますが、その分従量料金は中部電力と比べて大幅に安くなっているため、毎月700kWh以上利用すると中部電力よりお得になります。
プロパンガスとのセット:エネワンでんき
エネワンでんきは、プロパンガス(LPガス)とセットで契約することによって、毎月200円が割引になるセット割を提供しています。また、電気+ガス+ウォーターサーバーのセットにすると、毎月250円がお得になります。
家の電気代も安くなるの?
中部電力供給エリアでは様々な電気料金プランが提供されていることがわかりました。
ご覧いただいたように、電気使用量によってどのプランがお得なのかが変わりますから、ご自身の現在の電気使用量がどのくらいなのかを確認したうえでよく検討してみてください。
また、セレクトラの電気料金シミュレーションなら、月の使用量に合わせたお得な電気料金プランをランキング形式でご確認いただけますので、ぜひご活用ください。